ライフ

フィンランド出身のパフェ愛好家ラウラさんが知って嬉しかった四字熟語とは【連載「日本語に分け入ったとき」】

ラウラさん

ラウラ・コピロウさん

 日本語を母語としないながらも、今は流暢でごく自然な日本語で活躍している外国出身者は、どのような道のりを経てそれほどまで日本語に習熟したのか。日本語教師の資格を持つライターの北村浩子氏がたずねていく。今回は、無類のパフェ好きとしてテレビ等への出演も多数ある、フィンランド大使館勤務のラウラ・コピロウさんにうかがった。【全3回の第3回】

 * * *

 ラウラさんのインスタのパフェレビューは、感想や印象だけでなく、味や色や香りがよみがえらせる光景や記憶の記録にもなっている。言葉をたぐり寄せ、組み合わせて、ひとつのパフェから広がる鮮やかで深い世界を表現するのは、楽しくも難しい作業ではないだろうか。ラウラさんはどんな工夫をされているのだろう。

「昔、ブログを書いていた時に、よく類義語を検索していたんです。言いたいことを別の言葉で言うなら何だろう? と思いながら探すのがすごく楽しかった。今、インスタに投稿する時も必ず、もっと合う表現ってないかなと思いながら言葉を探しています。毎回『おいしい』『感動しました』だとつまらないので、若干自己満足かもしれないけれど、違う言い回しを使ってみる、試してみることを心がけていますね。

 好きなのは、ドキドキ、キラキラ、ピカピカ、ツヤツヤみたいな繰り返しの言葉。言葉の中にスパイスが入っている感じがするし、響きが可愛くて好きです」

 表現が増えると感情も増える。言葉と感情は連動しているからだ。逆に同じ言葉ばかり使っていると、気持ちも単純になるし、表現も平らになる。

「日常生活では、一番簡単な、真っ先に思いつく言葉を使いがちですよね。でも、例えばツバメが飛んでいることを言いあらわしたい時、『ツバメ』を知っていたら『鳥』は使わない。『鳥』で済ませない、って言ったらいいかな。まったく頑張ってないような日本語を使うのは悲しいから、言いたいこと、説明したいことにできるだけ近い言葉を選びたいという気持ちがあります」

 一番簡単な言葉を使いがち、まったくもってその通りだ。面白い、おいしい、かっこいいなどと言いたい時、わたしは「やばい」を連発してしまう。「やばい」を使わない日はない。

「さっき高校時代の日本語の先生の話をしましたけど、先生、こう言ったんですよ。『ラウラ、〈やばい〉〈超〉〈めっちゃ〉。この3つの言葉は絶対使っちゃいけないよ。〈とても〉とか〈非常に〉〈ほんとうに〉に言い換えなさい』って。

 先生がこの3つを禁止したのは多分、カジュアルすぎるし万能だからだと思うんです。表現力が育たなくなるって、先生は思ったんじゃないかな。今はふざけて友達に『私、〈やばい〉は使っちゃいけないんだよね』って言って、その次に冗談で『めっちゃやばい』って言うとみんな笑う、みたいなひとつの流れがあるんですけど(笑)今でもその3つは、どこか心に抑制が働いて、口から出そうになると『あっ、いけない』ってストップがかかります。単純な言葉って化石化しがちで、慣れちゃうとそれに頼ってしまうから、先生がそう指導してくれて良かったと思います」

 とても格好いい、素敵な先生だったのだなと思う。ラウラさんがこれからたくさんの日本語を獲得し、その3つを自分自身で「解禁」しようと判断する日が来ることを分かっていたのだろう。相手を信頼しているからこそ、できることだ。

関連記事

トピックス

20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン
高校時代の広末涼子。歌手デビューした年に紅白出場(1997年撮影)
《事故直前にヒロスエでーす》広末涼子さんに見られた“奇行”にフィフィが感じる「当時の“芸能界”という異常な環境」「世間から要請されたプレッシャー」
NEWSポストセブン
第三者委員会からハラスメント被害が蔓延していたと指摘されたフジテレビ(右・時事通信フォト)
《フジテレビの“あしき習慣”》古くからあった“女子アナ接待”の実態、仕切りは人気ドラマのプロデューサー スポーツ選手との関係構築のため“利用”するケースも
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下は秋篠宮ご夫妻とともに会場内を視察された(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿 
NEWSポストセブン
マンジャロは腹部に注射する
《美容クリニックで流行》糖尿病治療薬を使った“GLP-1ダイエット”に専門医が警鐘「安全性が不明」「医療倫理的に問題ある」
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
【独自】「弟がやったことだと思えない…」中居正広氏“最愛の実兄”が独白30分 中居氏が語っていた「僕はもう一回、2人の兄と両親の家族5人で住んでみたい」
NEWSポストセブン
2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン
新田恵利(左)と渡辺美奈代があの頃の思い出を振り返る
新田恵利×渡辺美奈代「おニャン子クラブ40周年」記念対談 新田「文化祭と体育祭を混ぜたような感覚でひたすら楽しかった」、渡辺「ツアーも修学旅行みたいなノリ」
週刊ポスト
新政治団体「12平和党」設立。2月12日、記者会見するデヴィ夫人ら(時事通信フォト)
《デヴィ夫人が禁止を訴える犬食》保護団体代表がかつて遭遇した驚くべき体験 譲渡会に現れ犬を2頭欲しいと言った男に激怒「幸せになるんだよと送り出したのに冗談じゃない」
NEWSポストセブン
地元の知人にもたびたび“金銭面の余裕ぶり”をみせていたという中居正広(52)
「もう人目につく仕事は無理じゃないか」中居正広氏の実兄が明かした「性暴力認定」後の生き方「これもある意味、タイミングだったんじゃないかな」
NEWSポストセブン
『傷だらけの天使』出演当時を振り返る水谷豊
【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト