芸能

【キャンディーズ50周年】全キャン連代表の石黒謙吾氏、カッターで左の前腕に「キャンディーズ」、右に「RAN」と刻み、全国を追っかけた日々

1975年、日劇で上演したミュージカル『スタンバイOK』の舞台裏。第2部はこの衣装でヒット曲を披露(C)近代映画社

2019年には全国伊藤蘭連盟を立ち上げた著述家・編集者の石黒謙吾氏が語る(写真は1975年、日劇で上演したミュージカル『スタンバイOK』の舞台裏。(C)近代映画社)

 運命の出会いはいつ、どこにあるかわからない。著述家・編集者の石黒謙吾氏は中学1年のときに、今年9月1日にレコードデビュー50周年を迎える3人組アイドル「キャンディーズ」に恋をした。2008年から新生・全国キャンディーズ連盟(通称・全キャン連)代表を、伊藤蘭さんソロ歌手デビューの2019年には全国伊藤蘭連盟(通称・全ラン連)を立ち上げ、代表を務める同氏に、一途にがむしゃらに10代の時間を捧げた、70年代の熱い「推し活」を語ってもらった。

 * * *
 忘れもしません、中学に入学した直後の1973年4月7日土曜日のことです。

 いつものように『8時だョ!全員集合』にチャンネルを合わせ、オープニングを見ていると、カメラがステージ中央から隅にパンして、白と緑の衣装を着た3人の女の子を映しました。その瞬間、僕はそのうちのひとりに吸い寄せられました。あとでわかることですが、その日はレコードデビュー前のキャンディーズが初めて『8時だョ!全員集合』に出演したときで、僕が惹きつけられたのはランでした。

 本格的に追っかけにハマるのは、中学を卒業した直後の1976年4月1日に地元金沢で行なわれたコンサートをひとりで見に行ってからです。『春一番』が流行っていた頃です。ファンが一体になって盛り上がり、それを3人が喜んでくれているのが伝わってきました。初めてなので舞い上がってしまい、コールはできませんでしたが、メチャメチャ興奮しました。

 高校に入ると、同級生2人とその友だちに熱烈なキャンディーズファンの仲間ができました。その仲間と高1、高2の夏休みを中心に100回ほどコンサートに行きました。北陸はすべて回り、東は東京、西は広島までですね。

 2回目のライブからは普通にコールできるようになりました。当時はまだ男がコンサートで叫ぶのが珍しい時代だったので、高1の夏、朝日新聞に「キャンディーズのコンサートで男性が叫んで失神し、病院に運ばれた」という記事が出ました。倒れたのは僕の仲間で、彼を会場の外に運び出したのは僕でした(笑)。

 追っかけ当初の頃、金沢だったか小松だったか、ガロみたいな長髪で、サングラスを掛けた2人組に声を掛けられたことがありました。彼らはいつもバイクとか車とかタクシーでキャンディーズを追いかける金持ちの追っかけグループ「スーパーキャンディーズ」のメンバーで、東京から来ていました。

 話をしていると、2人のうちの1人が「この前、ランがオレのあげたネックレスをして『夜のヒットスタジオ』に出ててさ」と言ったんです。自分も地方のファンとしては頑張っているつもりでしたけれど、彼らのいる世界と自分のいる世界があまりに違いすぎることを思い知らされ、衝撃でした。しかも、てっきり大学生だと思っていた彼らは、僕より1学年上であるだけの獨協高校の2年生でした。

 当時僕は地元金沢の美大に進学するつもりでいました。でも、彼らと会って、このまま金沢にいちゃダメだ、絶対に東京に出て、3人の近くに住むと決意しました。僕の人生を変えた出来事でした。

 追っかけの資金はバイトで作りました。工事現場、飲み屋の換気扇の掃除、魚屋の配達……肉体労働ばかりです。資金は限られているので、駅や公園での野宿もしょっちゅうでした。

 一番お金がかかったのはコンサートで投げる紙テープ代です。そのため金沢の卸問屋何軒もに電話を掛けて一番安い業者を探し、1個30円で買っていました。1000個単位で買う必要があるんですが、仲間と分けるから意外にすぐに使い切ってしまうんですよ。

 こうした出来事のすべてが楽しかったです。高1の夏にはカッターで左の前腕に「キャンディーズ」、右に「RAN」と刻みました。今でもかすかに読み取れるのですが、若い頃はくっきり見えたので、見た人によくギョッとされましたよ(笑)。

関連キーワード

関連記事

トピックス

小笠原諸島の硫黄島をご訪問された天皇皇后両陛下(2025年4月。写真/JMPA)
《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い 
NEWSポストセブン
中日ドラゴンズのレジェンド・宇野勝氏(右)と富坂聰氏
【特別対談】「もしも“ウーやん”が中日ドラゴンズの監督だったら…」ドラファンならば一度は頭をかすめる考えを、本人・宇野勝にぶつけてみた
NEWSポストセブン
元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《体調不良で「薬コンプリート!」投稿》広末涼子の不審な動きに「服用中のクスリが影響した可能性は…」専門家が解説
NEWSポストセブン
いい意味での“普通さ”が魅力の今田美桜 (C)NHK 連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合) 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
朝ドラ『あんぱん』ヒロイン役の今田美桜、母校の校長が明かした「オーラなき中学時代」 同郷の橋本環奈、浜崎あゆみ、酒井法子と異なる“普通さ”
週刊ポスト
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”川崎春花がついに「5週連続欠場」ツアーの広報担当「ブライトナー業務」の去就にも注目集まる「就任インタビュー撮影には不参加」
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
広末涼子、「勾留が長引く」可能性 取り調べ中に興奮状態で「自傷ほのめかす発言があった」との情報も 捜査関係者は「釈放でリスクも」と懸念
NEWSポストセブン
筑波大の入学式に臨まれる悠仁さま(時事通信フォト)
【筑波大入学の悠仁さま】通学ルートの高速道路下に「八潮市道路陥没」下水道管が通っていた 専門家の見解は
NEWSポストセブン