「では、お薬出しておきますね」。そう言って処方された薬がどんな成分で構成されているのか、どんな副作用が報告されているのか、調べたことがある人はどのくらいいるだろうか。多くの人は医師が選んだその1錠を疑わずに服用する。しかし、あなたがのんでいるのは彼らが「処方されたくない」と思っている薬かもしれない──。
そこで、本誌『女性セブン』は42人の現役医師・6人の歯科医師・1人の大学教授に「自分が患者だったら処方されたくない薬」を取材。回答をランキング形式で掲載する。お手元の「おくすり手帳」や処方箋と見比べながら確認してほしい。
【調査方法】
以下、49名の医師・歯科医師・大学教授に「処方されたくない薬」を5つ挙げてもらい、最も処方されたくないものから順に5点、4点、3点、2点、1点として計算した。
青柳泰史さん(放射線科医)、秋津壽男さん(秋津医院院長)、芦田睦子さん(歯科医)、石黒成治さん(消化器外科医)、宇井千穂さん(美容皮膚科医/やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院)、内野勝行さん(脳神経内科医)、大櫛陽一さん(東海大学名誉教授)、大西睦子さん(内科医)、大西良佳さん(麻酔科医/宇治川病院)、大谷直さん(東陽町歯科医院)、岡田正彦さん(新潟大学名誉教授)、川原加苗さん(救急科医)、窪田徹矢さん(泌尿器科医/くぼたクリニック松戸五香)、加藤陽子さん(三国歯科)、古賀昭義さん(整形外科医/医療法人社団永生会クリニックグリーングラス)、児玉慎一郎さん(こだま病院理事長)、佐藤留美さん(呼吸器科医/朝倉医師会病院)、左藤桂子さん(内科医)、柴亜伊子さん(美容皮膚科医/あいこ皮フ科院長)、鈴木香奈さん(耳鼻科医/金沢駅前ぐっすりクリニック)、住田憲是さん(望クリニック院長)、周東寛さん(南越谷健身会)、杉町圭蔵さん(おんが病院統括院長)、高橋徳さん(クリニック徳院長)、高橋怜奈さん(産婦人科医/渋谷文化村通りレディスクリニック)、田中亜希子さん(あきこクリニック院長)、谷本哲也さん(内科医/ナビタスクリニック川崎)、武井智昭さん(内科医/医療法人つばさ会高座渋谷つばさクリニック)、竹中美恵子さん(小児科医/女医によるファミリークリニック)、徳田安春さん(群星沖縄臨床研修センター総合診療医)、戸田佳孝さん(戸田リウマチ科クリニック院長)、長澤彩さん(歯科医/デンタルケアステーション高田馬場歯科)、中嶋麻優子さん(歯科医)、中原英臣さん(新渡戸文化短期大学名誉学長)、中村光伸さん(整形外科医/光伸メディカルクリニック)、野尻真里さん(うずら歯科)、橋口公章さん(はしぐち脳神経クリニック院長)、平松類さん(眼科医/二本松眼科病院)、前田佳宏さん(精神科医/和クリニック)、松田明子さん(美容皮膚科医/センシンクリニック)、眞鍋洋一さん(眼科医/大多喜眼科)、松田史彦さん(松田医院和漢堂院長)、武藤智香さん(美容外科/元麻布ヒルズメディカルクリニック)、福地裕三さん(性病科/にじいろクリニック新橋)、福長美幸さん(皮膚科医/センター北ヒロクリニック)、山本佳奈さん(内科医/医療ガバナンス研究所)、渡邊宏行さん(精神科医)、渡辺尚彦さん(日本歯科大学内科客員教授)、渡辺信幸さん(中部徳洲会病院健康管理センター長)
多くの医師がNO「中毒になる薬」
睡眠薬や鎮痛剤、風邪薬に目薬まであらゆる薬の名前が挙がったが、それらの大きな共通点は「依存しやすい」「副作用がきつい」「効かない」の3点に集約される。依存しやすいことを理由に、もっとも多くの回答者が「のみたくない」と声を揃えたのは、脳の緊張を抑えることで不安や不眠を解消するベンゾジアゼピン系の「エチゾラム」だ。ナビタスクリニック川崎の内科医、谷本哲也さんが言う。
「抗不安薬や睡眠薬として古くから使われてきた薬のため、安心だと思って服用している人が多く、処方する医師も多い。しかし依存性があり、のみ続けるとやめられなくなる危険性もある」