外資系とはいえ、社員はほぼ全員日本人。英語に苦手意識があった僕は、社内の外国人からいつも逃げまくっていた。
だが、いよいよ人生で英語を勉強しなければいけなくなった。それが、自分がどうしてもやりたい仕事の必須条件になってしまったからだ。
テスト嫌いの僕は、英検やTOEICなどを受験するための座学は好きになれなかった。大学受験の延長のような気がして吐き気がした。
そこで僕が通ったのが、表参道にある「我究館」の姉妹校の「プレゼンス」という英語学校のスピーキング・コース。
もちろん単語と文法のインプットは必要なのだが、それは自分の言いたいことをアウトプットできるようにするため。そこでは自分の言いたいことを英語で話せるようになるためのメソッドがそろえられてあり、テスト勉強ではない学習法にひかれた。その学習法を僕は自分流に応用した。
当時お昼の時間帯に放送されていたテレビ番組に、ゲスト出演者が大きなサイコロをふって、出たテーマに基づいてトークを展開するというものがあった。
それを学習用にマネしたのだ。
まず、東急ハンズで色の違う小さなサイコロを2つ購入。A4の紙に縦軸と横軸を設け、それぞれ6つずつに分けてマスをつくる。マスにそれぞれテーマを書き入れると合計36のテーマ表が完成する。
テーマは「私、最近○○なんです」「私の恋バナ」など。そして、縦軸用のサイコロと横軸用のサイコロをふり、出た目の数に応じたテーマについて英語で話せるよう、繰り返しトライしたのだ。
2か月で英語を克服! サイコロトークの応用戦略とは?
キッチンタイマーを机に置き、出た目の数に応じたテーマを5分間英語だけで話す練習を何十回もした。
はじめは、10秒ともたない。日本語で言いたいことに自分の英語力が追いつかないのだ。まず、単語が出てこない。そのときになにを言えなかったのか日本語でメモを取り、辞書で調べる。その単語と文章を声に出して記憶。そしてもう一度、同じテーマで同じ内容を話す。そうすると、少なくともさっき詰まったところまで10秒は英語が続くようになる。でもまた、20秒目ぐらいですぐに詰まる。そこでまた、なにが言えなかったのか日本語でメモを取る。辞書で調べる。その英単語を覚える。それからもう一度、やり直し。
それを何度も繰り返し、1日かけてひとつのテーマについて5分間英語で話せるようにした。それを36テーマ。
結局2か月ぐらいかかったが、5分間×36テーマ=180分間、3時間を英語で自分自身について話せる表現が身についた。
日本語なまりの発音で、かなりゆっくりしか話せなかったが、長年の呪縛からの解放となるきわめて大きな進歩だった。それまで絶対に開かないと思っていた冷たく重いドアが蹴破られ、未来への一筋の光がさした気がした。
国境なき医師団にも、晴れて入団。
これでよしておけばいいものの、新たな夢に目覚めた僕は、30代の半ば、ハーバード・ケネディスクールに行きたい気持ちが強くなっていた。