先生がくれた12色のクレヨン
僕にとって漫画家の原点となった手塚治虫先生の『ロストワールド』を読んだのも輪島にいた3~4歳の頃でした。旧制四校(金沢大学)で寮生活をしていた兄貴が持って帰ってきたんです。港町だから船の絵を描いたこともあったけど、手塚先生の漫画に夢中で、キャラを真似て描いていましたね。
小学1年生の夏に、突然東京に引っ越すことになりましたが、僕がいつも絵を描いていたので、学校の先生が12色のクレヨンをくれたんです。すごく優しい女性の先生で、クレヨンは東京に持って行き、すり切れるまでずっと絵を描きました。
東京に出て、22歳で漫画家デビューすると、忙しさもあって輪島にはなかなか帰れなかった。やっと帰れたのは、上京して35年ほど経った40代前半のことでした。妻と一緒にレンタカーを走らせて行くと、街並みの面影がたくさん残っていた。当時住んでいた家の中も見せてもらったり、「小学校6年生の時に亡くなったお父さんに会えるんじゃないか」という気がしたのを覚えています。一緒に歩いた道とか、足跡を辿りながらね。子供の目線で広いと思っていた道や家が、大人になると“小さかったんだな”と感じましたね。
最後に輪島に行ったのは、記念館が10周年を迎えた5年前。亡くなった水木一郎さんとトークショーをしました。今年は15周年で、夏にイベントも予定していました。今となってはそれも叶いませんが、輪島と能登半島の復興を心から願っています。
漫画は、時に心の拠りどころになったり、人を元気づけ、救いになることがあると思います。そんなエネルギーになれば、何より嬉しいです。