『愛の不時着』も情報工作

 さて、日中関係は最近また悪化しつつあるという。直接のきっかけはいわゆる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の問題で、この件については国際原子力機関(IAEA)が安全を確認し主要各国も承認しているのに、中国だけが「処理水」を「核汚染水」と呼び日本の水産物輸入をすべて止めている。

 最近テレビのニュース番組を見ていたら、日本の印象を問われた中国の少女が「日本は悪」だと即答していた。これは危険な兆候である。中国政府というか中国共産党は判断力のまだ固まらない少年少女に、教育で「日本は悪」だと教え込んでいるということだ。

 かつて韓国でも、「韓国と北朝鮮が同盟し、核ミサイルによって日本を降伏させる」という小説『ムクゲノ花ガ咲キマシタ』がベストセラーになり映画化され大ヒットしたことがあった。日本のマスコミはこうした重大な事実を「忖度」して報道しないので多くの日本人は知らないが、これは北朝鮮の情報工作の大成功であると言えよう。

 テレビドラマ『愛の不時着』の大ヒットも、広い意味での左翼勢力による情報工作の一環だと私は考えているが、それでも韓国がまだマシなのは、一応言論の自由があり批判もできるということである。中国ではそれができない。だから中国共産党の洗脳教育を受けた青少年がそのまま大人になって、核ミサイルの部隊に配属されるなどということもありうる。

 もちろん中国だってむやみやたらに核ミサイルをぶっ放したりはしないだろうが、今年正月早々の日航機と海保機の衝突事故だって誰も望んだわけでも無いのに起きた。人間の世界とはそういうものだ。とくに北朝鮮は、中国よりも独裁度が高いという点で非常に危険だ。もちろん金正恩だって核ミサイルなど他国に撃ち込んだら自滅するなどということはわかっているだろうが、たとえば後継者に先立たれ自分も不治の病にかかったりすれば、ヤケクソになって世界を道連れにするなどと考えないと誰が断言できよう。

 その点、中国は「共産党独裁」であって「金ファミリー独裁」で無いぶんまだマシと言えるかもしれない。また国民に一切外の世界を見せない北朝鮮と違って、中国は一般国民の海外旅行を許している。では、前出のようなあきらかに洗脳された少年少女に会ったら、私はどうするか? 「君はデタラメを教えられているのだよ」などとあからさまに真実を指摘するのは、じつは下の下である。

 青少年でも自分の国に対する愛国心はあるし、彼らにもプライドはあるから自分が騙されているなどということは簡単には認めたくない。だからこう言えばいい。「もし日本の排出している水が海をダメにしているのならば、なぜアメリカやオーストラリアや東南アジアの国々は文句を言わないのだろうか」「それに君の国から日本へ来た観光客は平気で寿司を食べてるんだけど、あの人たちは頭がおかしいのだろうか」。要するに、中国共産党の言っていることはデタラメなのだから矛盾点はいくらでも突けるわけだ。

 事あるごとに日本の歴史歪曲を非難する中国共産党が自国民に対して常に強調している最大の歴史歪曲、つまり「国民に認識されたくない歴史上の真実」はなにかと言えば、次の二点である。

【1】大日本帝国(日本軍国主義)に勝利し中国から駆逐したのは中国共産党(毛沢東)では無く、国民党(蒋介石)であること。
【2】歴史上、中国人をもっとも殺したのは日本軍国主義では無く、毛沢東であること。

 これは明白な歴史上の事実であって、否定できる者は誰もいない。大日本帝国は一九四五年(昭和20)にポツダム宣言を受諾することによって敗北したが、ポツダム宣言を発したのはイギリスの首相ウィンストン・チャーチル、アメリカ合衆国大統領ハリー・S・トルーマン、中華民国国民政府主席の蒋介石である(多くの人が誤解しているが、ソビエト連邦共産党書記長ヨシフ・スターリンはこの宣言に署名していない)。

関連記事

トピックス

ビエンチャン中高一貫校を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月19日、撮影/横田紋子)
《生徒たちと笑顔で交流》愛子さま、エレガントなセパレート風のワンピでラオスの学校を訪問 レース生地と爽やかなライトブルーで親しみやすい印象に
NEWSポストセブン
鳥取の美少女として注目され、高校時代にグラビアデビューを果たした白濱美兎
【名づけ親は地元新聞社】「全鳥取県民の妹」と呼ばれるグラドル白濱美兎 あふれ出る地元愛と東京で気づいた「県民性の違い」
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
『ルポ失踪 逃げた人間はどのような人生を送っているのか?』(星海社新書)を9月に上梓したルポライターの松本祐貴氏
『ルポ失踪』著者が明かす「失踪」に魅力を感じた理由 取材を通じて「人生をやり直そうとするエネルギーのすごさに驚かされた」と語る 辛い時は「逃げることも選択肢」と説く
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン