がん治療において重要なのは早期発見。そのためには検査が必要となる。『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子が、婦人科検診の重要性について綴る。
* * *
「わかる〜。だよね〜」と、ニュース記事を読みながら、スマホ画面を指でなでていた私。
歌手の藤あや子さん(62才)が5月7日、X(旧ツイッター)などのSNSで、初期の子宮体がんで子宮と卵巣の手術を受けたことを公表したのよね。4月に受診した人間ドックで異常が見つかって、再検査をしたら、初期の子宮体がんとのこと。
私が「わかる〜」と思ったのは、告知されたときの「正直実感が湧きませんでした」という藤さんの心境だ。そして、「これからまだまだ歌い続けていく為にもしっかりと治療して頂こうと気持ちを切り替えました」と、手術に臨んだこと。その気持ちが、一昨年の8月に同様の体験をしている私には手に取るようにわかるのよ。
ていうのも、大きな病院での“宣告”はいきなりされるわけではないんだよね。もちろん医師の性格や患者の病状によって違うけれど、私の場合は、検査結果が出るたびに医師の発言が変わっていって、「おそらくがんではないと思いますけど」が「悪性腫瘍の可能性は五分五分か、四分六分」になり、主治医から「だとしても、初期も初期ですから」とつけ加えられた。
その挙げ句、「初期の卵巣がんの可能性が極めて高い」という、前言をひっくり返すような最終宣告。「正確には手術をしてみないとわかりませんが」と添えられた言葉なんか耳に残らないって。「ちょっとぉ、いま、なんて言ったよ。がんって言ったよね? がん、がん」と頭の中で鳴り響く。けど、実感がない。
「卵巣がん」という言葉が胸に落ちてこないのよ。そのときの女医の目の動きや、私自身の体のこわばりは約2年経ったいまも鮮明に覚えている。
私の場合、6時間に及ぶ子宮と卵巣の全摘手術の結果、「境界悪性腫瘍」という病名をいただいて、それから半年ごとに検査をしている。さらに手術の1年後には、膵臓に6mmの影があると告げられた。このときばかりは「す、膵臓に影?」と声がひっくり返ったもんね。というのも、その数か月前に、末期の膵臓がんと診断された幼なじみのF子(享年65)を見送っていたからよ。
いまのところ、がんではなくて「膵嚢胞」という診断だけど、影が大きくなるとがんになることもあるというから、こちらも検査を半年に一度するのだそうな。
で、実は今日、朝9時から膵臓に焦点を当てたMRI検査の日だったんだよね。丸い筒の中に入って、バンバンとやかましい音の中で息を吸ったり止めたり。痛くも痒くもないけど、半年前に見せられたタラコのような形の膵臓についたシミがどう映っているのかと思うと気が気じゃない。
検査は10分くらいで終わったけれど、検査室から出たときに、深刻そうにパソコンに向かう若い技師の顔が見えた。あの画像は間違いなく朝イチで受けた私のもの。てことは? あの顔は? ああ、もぅ、こういうことがくたびれるのよ。