最期の瞬間をどう迎えるかは、人生100年時代になってさらに複雑なテーマになっている。病院か自宅か、延命治療をするかしないか、そして家族や友人に見守られながら逝くのか、たった独りで旅立つのか──家族の形が変わる中で、「孤独死」は決して他人事ではない。誰にも迷惑をかけず、誇りを持って旅立つ。その潔い死のためにできることを考えたい。【全4回の第1回】
これまでベールに包まれていた実態がついに明らかになった。警察庁が5月に初めて出した統計によると、今年1〜3月にひとり暮らしの自宅で亡くなった65才以上の高齢者はおよそ1万7000人。このままのペースで推移すると、独居状態で死亡する高齢者は年間約6万8000人になると推計される。
同庁によると、1〜3月に自宅で死亡したひとり暮らし(全年代)は2万1716人(暫定値)で、うち約8割を65才以上が占めたことになる。超高齢社会の形成とともに増加が予見される孤独死への危惧が、数字で裏付けられたといえる。いまや孤独死で最期を迎えることは決して珍しいケースではないのだ。そうであるならば、最期のときに向けて備えておくべきことはなんだろう。