「蒋介石の発言は宋美齢の考え」と疑う人も
当時の米中関係において、宋美齢が果たした役割で最も大きかったのは、米国議会での名演説とその後に行った全米講演旅行だろう。その二つの活動を通じて、彼女の人気が沸騰して、中国への同情と支持を得ることになったのである。
だが、それは宋美齢が最初から意図したことではなかった。
米国軍人や政治家、中国に駐在する米国外交官たちの中には、もともと宋美齢のファンが多かった。蒋介石と会談したりパーティーで同席したりするたびに、いつも蒋介石の傍らで通訳する宋美齢を見てきた。上流階級の使う英語と機知に富む話術、聡明で理知的で独特な見解を持ち、艶やかなチャイナドレス姿と神秘的な黒い瞳の彼女に魅惑された。それにも増して、彼女は中国の最高権力者の蒋介石主席の夫人なのだから、政治的な影響力も絶大だ。
蒋介石が一言いえば、彼女は三言、十言、即座に英語に訳してみせる。「あれは蒋介石の意見ではなくて、宋美齢の考えではないか?」と疑う人も少なくなかったが、「彼女は私の永遠の女神だ!」と、公言して憚らない米国人外交官もいたほどだ。
訪米のきっかけは「病気治療」
だが、宋美齢にとって米国人との交際はストレスが多く、中国内陸部の南京や重慶、さらに奥地の成都など、高温多湿な気候と不衛生な環境が耐えがたかった。いつしか疲労が積み重なり、全身の激しい痛みと強い倦怠感に襲われ、過呼吸の症状に見舞われるようになった。四六時中つづく激しい歯痛にも悩まされた。
憔悴しきった彼女を見た米国人たちは口を揃えて、
「是非、米国で治療に専念してください」
と勧めたが、彼女はウンと言わなかった。
蒋介石も、彼女が自分の傍らから離れることを承服しなかった。
だが、毎晩ベッドで苦しみもがく姿を見るに見かね、「あれはがんなのではないか」と心配する周囲の言葉を聞くうち、蒋介石もいよいよ不安が募った。当時はがんは「不治の病」と決まっていたからだ。
そうした折に、ルーズベルト大統領夫妻から手紙が届いた。「宋美齢夫人が病気治療のために訪米するなら、万全を期してお迎えいたします」という、好意的な内容だった。
米国で治療すれば快癒するかもしれず、米国政府との親善が深まり、中国に対する援助も順調に進むに違いないという期待感が、蒋介石の背中を押した。
1942年11月18日、宋美齢は医師と看護婦を従えて、米国政府が差し向けた特別専用機に搭乗し、米国へ向かったのだった。
【プロフィール】
譚ロ美(たん・ろみ/ロは王偏に「路」)
作家。東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。同大訪問教授などを務めたのち、日中近現代史にまつわるノンフィクション作品を多数発表。米国在住。主な著書に『中国共産党を作った13人』『阿片の中国史』『帝都東京を中国革命で歩く』『中国「国恥地図」の謎を解く』など。最新刊は『宋美齢秘録 「ドラゴン・レディ」蒋介石夫人の栄光と挫折』。