誰もが簡単に発信できる時代、には負の側面もある。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。
* * *
日本体操協会の偉い人は、きっと体操経験者が多いんですよね。みなさんバランス感覚が秀でてらっしゃるのかと思ったら、そうでもないようです。パリ五輪の体操女子で代表に決まっていた宮田笙子選手が、喫煙と飲酒を理由に“辞退”に追い込まれました。
19歳の飲酒や喫煙が、やっとつかんだ五輪行きの切符を取り上げるにほどの重罪だったかどうかは、いろんな考え方があるでしょう。「厳重注意」という選択肢もあったかもしれません。しかし日本体操協会は、わりとあっさり「五輪に出場させない」と判断しました。
あくまで「本人が辞退した」という形にしたところや、知る限り協会の幹部や役員は誰も処分されていないあたりは、持ち前のバランス感覚の成せる業とお見受けいたします。きっと協会の偉い人たちは、20歳になるまで飲酒も喫煙もしなかった清廉潔白な人たちばかりなんでしょう。そして、宮田選手を迷いなく非難している匿名の人たちも。
この処分に対しては、スポーツ関係者やタレントや政治家など、多くの著名人から疑問の声が上がりました。陸上で3大会連続で五輪に出場した為末大氏は、Xに「問題だったとは思いますが、代表権を奪うほどではないと思います。どうか冷静な判断をお願いします」と投稿。タレントの高知東生氏も、Xに「19歳の飲酒喫煙で、大人達がこんな一斉攻撃するのやめようぜ。(中略)人一倍頑張ってきた若者の少しばかりの失敗を、大袈裟に騒ぐことが正義なのか?」と強く異を唱えました。
異論反論があるのは前提として、こういう意見が出てくるのは至極もっともです。ただ、「やりすぎだ」という声をはるかにしのぐ勢いで、ネット上は「法律や規則を破ったんだから辞退は当然だ!」という「正しいことを言う人」の声で埋め尽くされました。自分の「正しさ」をより補強したいのか、「ほかにもこんなことがあったらしい」と根拠のない推測をくっつけて、「だから当然だ!」と言っている人も多くお見受けしました。
「正しい意見」を主張している限り「正しい側」にいられる
3000歩ぐらい譲って、今回の処分が「やむを得ないこと」だったとしても、ネット上に圧倒的な比率で「当然だ!」の声があふれる光景には、得も言われぬ気持ち悪さと、一種の怖さを覚えずにはいられません。ひとつひとつの書き込みは、それなりに「ごもっとも」であり、ひとりひとりは義憤にかられて書いてらっしゃるんでしょうけど。
どこにどう気持ち悪さを感じてしまうのか、目を閉じて考えてみました。ひとつは、多くの人が競い合って「正しい意見」を主張しているところでしょうか。「お酒とタバコは二十歳になってから」というのは、いちおう常識だし、法律でも定められています。そこを論拠に責め立ている分には、自分の正当性を疑う必要はありません。
ネット上では、処分の重さの「妥当性」を疑問視しただけでも、「法律に違反したヤツの肩を持つのか!」「それを許したら世の中の秩序が崩れる!」という批判の矢が飛んできそうです。結果として、ますます「正しい意見」ばかりがあふれることになり、その範囲内で「場所が」とか「立場が」などとちょっと工夫を凝らして書いていれば、多数派に属している安心感を覚えつつ、自分なりのオリジナリティを発揮した気にもなれます。