ライフ

山内マリコさん、『マリリン・トールド・ミー』についてインタビュー「今回初めてフェミニズムについてストレートに書きました」

『マリリン・トールド・ミー』/河出書房新社/1870円

『マリリン・トールド・ミー』/河出書房新社/1870円

【著者インタビュー】山内マリコ/『マリリン・トールド・ミー』/河出書房新社/1870円

【本の内容】
 物語は「二〇二〇年・春」に始まる。《三月十二日、登録したばかりの学生用アドレスに大学からメールが届く。「新型コロナウイルス感染症の拡大により、本年度の入学式は中止いたします」。コロナ、なんか思ってるよりだいぶ深刻なんだって、はじめて焦った》。コロナが世界を襲った春、18歳の瀬戸杏奈は母と離れ、東京の大学に入学するためひとり上京した。自粛を余儀なくされる孤独な生活のなか、枕元に置いた《プリンセス・テレフォン》が鳴る。《やだごめんなさい、もう寝てた?》。電話してきたその女性は、マリリン・モンロー。若くして亡くなったモンローにあるはずだった未来、そして杏奈の大学生活は──。

一番怒っているのは大学生だろうなと思った

 マリリン・モンローについて書きたいと、ずっと思っていたそうだ。

 1980年生まれの山内さんが、1962年に亡くなったマリリンに興味を持ったのはどういうきっかけだったのだろう。

「元々映画が好きで、昔の俳優の名前には結構くわしいんですけど、昔からマリリン・モンローが特別好きだったというわけではありませんでした。

 数年前に田中美津さん(女性活動運動家、鍼灸師)の『いのちの女たちへ』を読んだとき、ウーマン・リブの第一人者が書かれた名著ですが、マリリンのことは他者化されていて『ん?』と引っかかったんですね。男性の評価だけを気にして生きている女の総称として『モンローのような女』が使われているのにも違和感があって。マリリン・モンローをフェミニズムの文脈でとらえ直したら面白いのではと思いました」

 書きたいと思いつつ、他にも仕事を抱えていて、まとまった時間がなかなかとれなかった。2022年に雑誌『文藝』から「怒り」をテーマにした特集で短篇を依頼され、書きたくてうずうずしていたマリリンのことを、まず短篇で書いてみることにした。

「主人公を大学生にしたのは、そのとき一番怒っているのは大学生だろうなと思ったからです。飲み会を開いてクラスターを起こしたと叩かれたり、せっかく入った大学の授業もオンラインに切り替わったり、サークル活動もバイトも思うようにできず友だちも作れない。大学生の中にふつふつと溜まっている怒りを、マリリンと組み合わせて書いてみようと考えたんです」

 地方都市の、豊かではない家庭で育った杏奈は、シングルマザーの母の後押しもあって東京の大学に進学するが、入学した2020年にコロナ感染が始まり、授業も受けられない状態が続く。

 東京の狭いマンションで孤独な毎日を送る杏奈のもとに深夜、1本の電話がかかってくる。かけてきたのは60年近く前に亡くなったマリリン・モンローで、杏奈は自分以上に孤独なマリリンの話し相手になる。

「古い電話機に死んだ人から電話がかかってくるという設定は、これまでの私の小説のリアリティラインからはかなり逸脱しています。でも、コロナが広がりはじめた2020年には、こんなありえないことが起きるのかという、世界線がゆがむような感覚がありました。ありえないことが起きてもそれほど突飛ではない、という感じだったので、これでいける、と」

 杏奈は社会学部の学生で、3年生になるとジェンダー学のゼミに入る。杏奈がマリリンについて知っていく過程は、山内さんがマリリンの人生を知る過程そのものだそう。

「過去の文献を探すと、1980年代、1990年代に出版されたマリリンの伝記の大半は、男性の著者によって書かれたもの。今読むと書き手のバイアスを感じて読んでいて不快になることがありました。視点を変えたくて、最近アメリカで出た未邦訳の本を翻訳アプリを使って読んだり、国会図書館で古い雑誌にあたって、マリリンがどんなふうに日本で受容されていったのかを調べるといったリサーチに切り替えました」

 頭の弱いセックスシンボルのイメージを押し付けられることにマリリンが苦しんでいたことは知っていたが、伝記の書き手の側にもバイアスがあったのではないかという山内さんの指摘には、目からウロコが落ちる思いをした。

関連記事

トピックス

歌舞伎俳優の中村芝翫と嫁の三田寛子(右写真/産経新聞社)
《中村芝翫が約900日ぶりに自宅に戻る》三田寛子、“夫の愛人”とのバトルに勝利 芝翫は“未練たらたら”でも松竹の激怒が決定打に
女性セブン
胴回りにコルセットを巻いて病院に到着した豊川悦司(2024年11月中旬)
《鎮痛剤も効かないほど…》豊川悦司、腰痛悪化で極秘手術 現在は家族のもとでリハビリ生活「愛娘との時間を充実させたい」父親としての思いも
女性セブン
ストリップ界において老舗
【天満ストリップ摘発】「踊り子のことを大事にしてくれた」劇場で踊っていたストリッパーが語る評判 常連客は「大阪万博前のイジメじゃないか」
NEWSポストセブン
紅白初出場のNumber_i
Number_iが紅白出場「去年は見る側だったので」記者会見で見せた笑顔 “経験者”として現場を盛り上げる
女性セブン
弔問を終え、三笠宮邸をあとにされる美智子さま(2024年11月)
《上皇さまと約束の地へ》美智子さま、寝たきり危機から奇跡の再起 胸中にあるのは38年前に成し遂げられなかった「韓国訪問」へのお気持ちか
女性セブン
野外で下着や胸を露出させる動画を投稿している女性(Xより)
《おっpいを出しちゃう女子大生現る》女性インフルエンサーの相次ぐ下着などの露出投稿、意外と難しい“公然わいせつ”の落とし穴
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告。父・修被告が洗面所で目の当たりにしたものとは
《東リベを何度も見て大泣き》田村瑠奈被告が「一番好きだったアニメキャラ」を父・田村修被告がいきなり説明、その意図は【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
結婚を発表した高畑充希 と岡田将生
岡田将生&高畑充希の“猛烈スピード婚”の裏側 松坂桃李&戸田恵梨香を見て結婚願望が強くなった岡田「相手は仕事を理解してくれる同業者がいい」
女性セブン
電撃退団が大きな話題を呼んだ畠山氏。再びSNSで大きな話題に(時事通信社)
《大量の本人グッズをメルカリ出品疑惑》ヤクルト電撃退団の畠山和洋氏に「真相」を直撃「出てますよね、僕じゃないです」なかには中村悠平や内川聖一のサイン入りバットも…
NEWSポストセブン
注目集まる愛子さま着用のブローチ(時事通信フォト)
《愛子さま着用のブローチが完売》ミキモトのジュエリーに宿る「上皇后さまから受け継いだ伝統」
週刊ポスト
イギリス人女性はめげずにキャンペーンを続けている(SNSより)
《100人以上の大学生と寝た》「タダで行為できます」過激投稿のイギリス人女性(25)、今度はフィジーに入国するも強制送還へ 同国・副首相が声明を出す事態に発展
NEWSポストセブン
連日大盛況の九州場所。土俵周りで花を添える観客にも注目が(写真・JMPA)
九州場所「溜席の着物美人」とともに15日間皆勤の「ワンピース女性」 本人が明かす力士の浴衣地で洋服をつくる理由「同じものは一場所で二度着ることはない」
NEWSポストセブン