ライフ

稲田俊輔さん、エッセイ集『食いしん坊のお悩み相談』についてインタビュー「全力で質問に答えるというのは、全力で自分と向き合うことでもある」 

『食いしん坊のお悩み相談』稲田俊輔さん

『食いしん坊のお悩み相談』稲田俊輔さん

【著者インタビュー】稲田俊輔さん/『食いしん坊のお悩み相談』/リトルモア/1760円 

【本の内容】 

《四六時中、食べ物のことばかり考えています》(「あとがき」より)という著者が、「から揚げはご飯に合う?」「ラーメンにナルトは要る?」「毎日の料理が想定内にしかならない」「自分の作るご飯が楽しめない」……など、食べ物に関する数々のお悩みに、真面目に、楽しんで、答えた一冊。たとえばこんな具合。カロリーを気にせず暴飲暴食したいというお悩みに、《甘いです。僕はむしろ常にカロリーを意識しています。カロリーをわかっていながらも暴飲暴食する行為こそが尊いのです(後略)》。クスッと笑えて、含蓄ある深い味わいがいつまでも後に残る。 

料理が楽しめないなら別にしなくたっていい 

 南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長にして飲食店プロデューサーの稲田俊輔さん。 

 文筆家としても大人気で新刊が続けて出るなか、回答者として異能と言っていいほどの才能を発揮する『食いしん坊のお悩み相談』について聞いてみた。 

 インターネットの「質問箱」「相談箱」で稲田さんのもとに集まってくる質問とそれに対する回答をまとめた本で、質問の多様さと面白さにまず驚く。 

「食べるという営みに対して真剣な人が自分の周りに集まってくるので、食に対する熱意の高さがそのまま質問に反映されています。ぼく自身も含めてみんな大真面目で、熱意がありすぎて時に極端だったり滑稽だったりして、傍から見ると珍妙に見える、というのが『お悩み相談』の肝かもしれません」 

 納豆は混ざっていない部分が残っている方がおいしいという主張に理解を求める人がいたり、「フードサイコパスの婚活」がいかに大変かを訴える人がいたりする。 

 個々の回答内容は本を読んでいただくとして、「お悩み」に答える稲田さんの向き合い方がまたすごい。決してバカにするとか軽くあしらうようなことはせず、「こう考えてみては?」という思いもよらないアイディアを提示していく。 

「質問に答えることの何が面白いかって言うと、自分がふだん無意識にやっている考え方の筋道みたいなものが、人に伝えるために言語化されることですね。自分にはそもそもこういう価値観があるからこれまでこうしてきたのか、みたいな、自分を再発見したりするのが面白い。全力で答えるというのは、全力で自分と向き合うことでもあります」 

 食に関しての熱意が高すぎると、ともすれば息苦しくなりそうなものだが、稲田さんと質問者とのやりとりにはそういうところがない。 

「たぶんいくつか理由があると思うんですけど、割と悲観的な方向に考えすぎる人が多いとぼくはつねに感じているんですね。たとえば家庭の主婦で毎日料理をすることをつらいノルマと感じる人がいます。料理は楽しいものだけど、もし自分が楽しめないなら別にしなくたっていいじゃないですか。いまはおいしいもの、身体にいいものがいろいろ売っているからそれを買ってくればいい。ちょっとでも楽しい、ラクになる方向に持っていきたい、ということを考えています」 

 こんなこと聞いたらバカにされるかな? というためらいが質問者の側にいっさいない(ように見える)。ちょっとジャンクな「絶対に怒られる蕎麦」が好きだと告白する質問者に対して、蕎麦の「様式美」の世界をわかりやすく解説しながら、稲田さんも「イナダ式納豆蕎麦」のつくり方を提案し、さらに面白さを重ねていく。 

「この本に限らず、ぼくが文章を書くモチベーションに『人を笑わせたい』っていうのがあります。クスッと笑うことこそ読書であるぐらいに思っているので、なるべくそういう方向に持っていこう持っていこうとしています」 

関連記事

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【約4割がフジ社内ハラスメント経験】〈なぜこんな人が偉くなるのか〉とアンケート回答 加害者への“甘い処分”が招いた「相談窓口の機能不全」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
記者会見を行ったフジテレビ(時事通信フォト)
《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン