83才、押しも押されもせぬ芸能界の重鎮──しかし、「どうもどうも」と笑みをたたえてやってきた石坂浩二(83才)の素顔は、飄々としていて親しみやすさにあふれる。趣味のプラモデルの話ともなれば、少年のように目を輝かせて話が止まらなくなるほどだ。浅利慶太さんや市川崑さんといった名演出家や名監督らに愛されてきた石坂の魅力は、演技力と存在感、そしてこの人柄ゆえか。2025年のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』への出演も決まっている名優に、66年の役者人生を振り返ってもらった。【全3回の第1回】
大河ドラマは創成期から出演
俳優なら一度は目標として掲げる“到達点”のひとつに、NHK大河ドラマへの出演がある。石坂浩二はこれまで、大河ドラマ11作品に出演し、そのうち『天と地と』(1969年)、『元禄太平記』(1975年)、『草燃える』(1979年)の3作品で主演を務めた。
そして来年、14年ぶり12作目となる大河ドラマへの出演が決まっている──。
「ぼくが初めて大河ドラマに出演したのは、1963年の『花の生涯』で、これが大河ドラマの第1作。当時は“大型時代劇”とされ、“大河ドラマ”と呼ばれるようになったのは、2作目の『赤穂浪士』(1964年)からでした。NHKが打ち出した通称ではなく、視聴者の間で自然と定着していったんです。ひとりの人間の生涯を描くので、それが大河のようだ、ということでね」(石坂・以下同)
つまり石坂は、大河ドラマの創成期から出演し続けてきたというわけだ。『花の生涯』に続き『赤穂浪士』にも出演したが、これらの作品では役名がなく、3作目となる『太閤記』(1965年)で石田三成役に抜擢された。