11月10日に初日を迎える大相撲九州場所。地方場所において各部屋の稽古と生活の拠点となるのが部屋宿舎である。神事としての相撲との関係が深い神社や大広間がある寺院を宿舎にするケースもあれば、タニマチと呼ばれる後援者が宿舎を提供することも少なくない。そうしたなか、現地では元横綱・白鵬の宮城野親方をめぐる大きな異変が起きていた。
九州場所に際しては、先発隊が番付発表までに稽古場に力士の幟を立てるなどの準備を行ない、巡業を終えた関取衆や親方たちが博多入りする。朝稽古が始まると近所の人たちは稽古見学に訪れ、後援者たちは差し入れを持って激励にやってくる。地方では年に1度の本場所を楽しみにしているのだ。
各部屋で朝稽古が始まるなか、昨年まで部屋宿舎があった場所が更地になっているところがあった。今年4月、元幕内・北青鵬の暴力問題で無期限閉鎖となり、同じ一門の伊勢ヶ濱部屋に転籍となった宮城野部屋の九州場所宿舎だ。
2011年以来、宮城野部屋に宿舎を提供してきたのは、同部屋九州後援会の名誉会長で福岡・篠栗町にある寺院「南蔵院」の林覚乗住職で、同寺院内の建物の一部が宿舎として使用されていた。昨年まで宮城野部屋宿舎があった場所を訪ねると、宿舎は別の用途に使用され、稽古場が更地になっていた。
南蔵院の寺務所を訪ねたところ、林住職は「寂しい話だが、宮城野部屋九州後援会が休止状態になった時点で後援会から身を退いたため、事情がまったくわからない」とするのみだった。