九州場所の二所ノ関部屋の宿舎に、新大関・大の里(24)のうめき声が響いていた。白まわしを締めた師匠の第72代横綱・稀勢の里(現二所ノ関親方)の胸を借りたぶつかり稽古が行なわれていたのだ。
疲れて動きが止まると首根っこを持って引っ張り回され、土俵に叩きつけられる。何度も押しては転がされる。全身が汗と砂にまみれた7分間の稽古だった。
大の里は初土俵から史上最速となる所要9場所での昇進を果たし、九州場所番付発表の会見で、綱取りへの思いを語った。
「大関としてまだ場所を迎えていないが、そう簡単になれるものではない。でも、大関として経験を積んで勉強していけば、さらに見えてくるものがあると思う」
1年前の九州場所での大の里は十両。部屋の朝稽古も閑散としていたが、協会の看板力士となった今年は多くのファンが詰めかけている。師匠の稀勢の里以来、8年ぶりとなる「和製横綱」の誕生に期待がかかる。
「横綱昇進の内規には『大関で2場所連続優勝もしくは準ずる成績』とあり、九州場所で優勝すれば、来年1月の初場所が綱取りとなる。横綱昇進までのスピードも史上最短が期待され、昭和以降の最短記録である羽黒山と照国の所要16場所や、年6場所制後の輪島の21場所を大幅に更新することになるでしょう」(相撲担当記者)
快挙が続くだけに、歴代の大横綱と比較される報道も目立つ。
新大関の優勝は過去8人で、2006年の白鵬以来18年ぶり。関脇から新大関の連続優勝となれば双葉山以来87年ぶりだ。
現在、大の里は56勝で年間最多勝争いのトップを走っており、11勝以上をあげて年間最多勝となれば昭和の大横綱・大鵬の新入幕での記録を抜くことになる。そんな報道の過熱ぶりに、大の里は戸惑いの色も見せた。
「1年前の自分と比べると想像していないところにいる。自分自身、実感が追いついていない部分もたくさんある」