芸能

《命を平等に扱う》杉良太郎「第三回杉友寄席」を開催、伍代夏子が訴えた「ペットとの同室避難」

杉と後代を囲むように有名落語家が集結。

杉と後代を囲むように有名落語家が集結

「私たち落語家が、いちばん力が入るのが『杉友(さんゆう)寄席』。ここ紀尾井ホールは“寄席のカーネギーホール”と言われております」

 高座に上がってマクラを振り始めた落語家の視線の先には、客席の最前列からステージを見上げる歌手で俳優の杉良太郎の姿があった。杉友寄席とは、杉が席亭を務める落語会。12月4日、東京・紀尾井小ホールで「令和版 杉友寄席」が催された。

 なぜ、“令和版”と謳っているのか。杉が明かす。

「そもそもは昭和の時代、43年前のこと。私が時代劇『大江戸捜査網』に主演していた頃です。その時、共演していた古今亭志ん駒さんから若い落語家さんたちが高座に上がる機会に恵まれず、収入や稽古不足に陥っていると聞いて何か力になれないか、と。そこで落語に情熱のある若手を集めて『食えない噺家を励ます会』として自宅で寄席を開いたのが始まりです。その寄席を昨年復活させまして、“令和版”と付けているんですよ」

 かつて杉邸で行われた寄席には、錚々(そうそう)たる顔ぶれが落語を聴きに集まったという。

「その当時は、十七代中村勘三郎さんや江利チエミさん、清川虹子さんといった皆さんがお客さんとしているものだから若手が緊張して“えぇ~”と言ったきり、下を向いて黙っちゃうんです。あの頃の噺家は純でしたねぇ。今ではすっかり大師匠になられて今日、43年ぶりにお会いしたら当時の面影が消え失せていた(笑い)」

 そう語って古今亭志ん彌と林家正雀の顔をちらり。目が合うと懐かしそうに笑い合った。寄席では吉原朝馬、金原亭馬太郎、古今亭雛菊も高座に上がり、5名が落語を披露した。復活した令和版の杉友寄席では《落語を通して社会を良くしよう!》をスローガンに掲げている。この度3回目を迎え、昨年は特殊詐欺と健康をテーマに行われた。

「テーマがなければ個人的な趣味で寄席を開いているんだなと、思われてしまう恐れがある。今この時代に寄席をするならばその都度、社会性のある意義を持たせることが大事だと考えています。第1回は『詐欺を斬る』、第2回は『笑って健康落語』、今回は『防災』をテーマに災害時のペットとの同室避難を考える回にしました。大きな意義の元に落語家の皆さんが話芸を競い、お客さんにとっては笑いながら社会問題を考える場となる。落語を聴きに来て構えることがないから、スッと頭に入ってくるんですよ」(杉)

 冒頭には杉の妻・伍代夏子が“愛犬家”として登壇。自身がアンバサダーとして推進する「りく・なつ同室避難推進プロジェクト」の活動報告を行った。活動のきっかけは長年杉と続けている被災地支援だったと、伍代。

「日本は本当に災害が多く毎年のように水害や地震に見舞われて、避難所生活を余儀なくされている方々がたくさんいらっしゃる。ちょっとでも何かお役に立てることがあればと、被災地へ杉さんと足を運ばせていただいています。その中で“ペットと一緒に避難することができない”という声をたくさん聞きました。一緒にいる場所を求めた結果、倒壊寸前の危ないお家へ戻ってしまう。そこで二次被害に遭ったり、ペットと車中泊をして体調を崩したりしてしまうんです。ワンちゃんを家族のように思っている身として、身につまされる気持ちでした」(伍代)

 杉家では同室避難推進プロジェクトの名称にもある長男「りく」、そして次男「そら」という2匹のカニンヘンダックスフンドを迎えている。

「アレルギーのある人や動物がきらいな人も、たくさんいます。人間と住み分けることでペットを連れてきてもいい避難所を作ることはできないか、コツコツと呼びかけているところです」(伍代)

関連キーワード

関連記事

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【約4割がフジ社内ハラスメント経験】〈なぜこんな人が偉くなるのか〉とアンケート回答 加害者への“甘い処分”が招いた「相談窓口の機能不全」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
記者会見を行ったフジテレビ(時事通信フォト)
《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン