ライフ

芥川賞受賞作家・松永K三蔵氏のデビュー作『カメオ』が書籍化 「会社や銭金の問題に尻尾を握られながら闘ってる人のことを純文に書いていきたい」

松永K三蔵氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

松永K三蔵氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

 松永K三蔵著『カメオ』は、刊行時期こそ逆になったものの、昨年『バリ山行』で芥川賞を受賞した著者のデビュー作であり、会見でも話題になったTシャツの文言「オモロイ純文運動」の原点でもある。

 主人公は物流倉庫会社に勤める私〈高見〉。休日は六甲の山々をロードバイクで走り、それを日々の慰めとする彼が、須磨の遊閑地に年度内付けで倉庫を建てるよう〈経理課絡みの案件〉を任されたことから、事態はあらぬ方向へ転がっていく。

 その土地の隣には常に白い犬を連れ、何かと難癖をつけてくる厄介な男が住んでいた。やがて彼は朝礼にも勝手に参加。監督が何か言う度に〈ヨシッ!〉と答え、〈あのおっさん、カメオ言うんですよ。カメの亀に、夫ですわ〉と職人達に笑われながらも憎めなくもあるカメオを巡る珍騒動は、中盤早々、彼が遺した犬と主人公ののっぴきならない関係性の物語へと、大きく舵を切るのである。

「運動といっても、もっとオモロイ純文を書いていかなあかんって、僕が思ってるだけなんですけどね。僕は純文とエンタメの境目は明確にあると考えていて、生きることや世界とは何か、人間とは何かを問うものが、やっぱり純文やと思う。

 ただそれが面白くなかったり、事によっては難解で読みづらい方が高尚みたいな空気すらあった。そして、ふと気づくとみんな動画やSNSばっかり見ている。それをやめろと言ってもやめないのはオモロイからで、そこと闘わないと文学は滅んでしまうと思うんです」

 その面白さにも2種類あるといい、例えば高見が隣家の男から粗品の洗剤に関してダメを出される、こんなシーン。〈お前ら、ワシを舐めとんのやろ。引きこもりのおっさんや思って、舐めとるから、いきなりこんな工事はじめるんやろ? 舐めとるから、いきなりアタック持って来て、粉のアタック〉〈ワシ、クレーマーちゃうど。無茶言うてないど。それでも無理や言うんやったら、せめて粉やなくて、タレの、タレのアタックにしよや〉

「いきなり無茶なおっさんが出てきて、振り回される、ちょっと落語的な面白さが、入口にある。本人は真剣なのに、なんか滑稽で笑っちゃうっていう。そういう面白さがある一方、自分の人生や世界とリアルに向き合う面白さもまたあって、僕はそれが一番面白いと思ってるんです。

 本書で言えば会社や常識に縛られ、今一つ突き抜けられない高見が、自分はどう生きるべきかという問いと犬を介して向き合うわけですけど、誰だってそうですよね。どんな理不尽な目に遭っても仕事は簡単に辞められないし、どうにか折り合いをつけつつ生活している方がほとんどだと思う。

 英語のライフは人生とも訳せるけど、つまるところ生活ですよね。その生活がピンチにある時こそ文学の出番なんです、本当は」

『バリ山行』でもそうだが、松永氏は主人公が遭遇するトラブルをごく卑近なものに設定する。無理な工期を無理強いする会社と無茶な亀夫の間で頭を下げ続け、挙句、亀夫の犬の面倒までみる羽目になった高見が、ペット厳禁のマンションでそれを隠し飼い、姪への移譲を画策する姿などは、誠実で人がよすぎるだけに滑稽で、身につまされる。

関連記事

トピックス

田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン