達川光男氏の「2025年プロ野球順位予想」は?
昨年のセ・リーグは広島が終盤まで優位だったものの、9月に大失速。巨人がリーグを制したが、CSではDeNAが勝ち上がって日本一になる波乱のシーズンだった。1980年代に広島の正捕手として活躍し、引退後に監督も務めた達川光男氏(69)は、昨年は「マジに当てに行く」と巨人1位を予想して的中したが、今年はというと……。
【達川氏の順位予想】
セ・リーグ 1位=広島 2位=巨人 3位=DeNA 4位=阪神 5位=中日 6位=ヤクルト
パ・リーグ 1位=日本ハム 2位=ソフトバンク 3位=ロッテ 4位=楽天 5位=西武 6位=オリックス
優勝はカープにするしかないじゃろ。打線は弱いが、まず投手陣がしっかりしとる。新井貴浩監督が「守りを固めて僅差で勝つ」という昔ながらのカープの野球をすれば優勝は十分にある。
投手陣は先発が大瀬良大地(33)や森下暢仁(27)、床田寛樹(30)を中心に新外国人のジョハン・ドミンゲス(26)なども使える。後ろには塹江敦哉(28)やテイラー・ハーン(30)がいて、栗林良吏(28)も今年は調子が良い。
特に期待したいのが大瀬良よ。2023年のシーズンは開幕前に僕が「大瀬良が15勝しなければ評論家をやめる」と言ったのに6勝だった。そのことを気にしてて、今オフに会った時に「15勝できずにすみませんでした。評論家をやめられるかと心配していました」と謝ってきよった。でも続けて彼は「今年は調子がいいから沢村賞を狙います」と口にした。普段、大きいことを言わない男がそう宣言する以上は、よほど自信があるんじゃろう。
昨季のカープは9月に大失速したけど、115試合目まで首位だった。今季こそ大瀬良を中心とした投手陣が、長いリーグ戦の最後まで力を発揮してくれると思う。ただハッキリ言って、セはどこも決め手がない。阪神前監督の岡田が「セは強いから勝つのではなく、勝ったから強いという図式」と言ったようにどんぐりの“セ比べ”よ。