「異物混入」がみられた「すき家」の味噌汁(写真は編集部で加工しています)
別の元クルーの証言では…
また、九州の店舗で10年以上働いたという女性も「予め具材を入れておいたお椀は、提供のときまで冷蔵庫にしまっておくので、ネズミが混入するタイミングは想像がつきません」と証言した。
いかにして鍋ではなく、味噌汁の椀にネズミが混入したのか。「すき家」広報部に混入経路について問い合わせたところ、約1300文字にのぼる長い回答があった。その要旨は、以下の内容だった。
「お椀への混入原因については、みそ汁の具材を入れたお椀を冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いというのが当社の認識です」
「異物が店内に侵入した経路については、当該店舗の大型冷蔵庫の扉が店外に面しており、その下部に発生していたパッキンのひび割れから侵入した可能性が高いと考えています」
さらに「すき家」は、防犯カメラの映像や科学的な検査結果なども根拠に「異物が鍋に混入した可能性は著しく低いと考えております」とした。後編記事では、すき家が回答した全内容を掲載する。