ライフ

朝比奈秋氏『受け手のいない祈り』インタビュー「他人との間に壁があるから自我が保てたり、人間には境目に助けられている部分がある」

朝比奈秋氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

朝比奈秋氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

 執筆意図も書きたい事も「僕には特にないんです」。そう語る朝比奈秋氏が常勤医の傍ら論文の執筆に追われていた34、35歳のこと。突然幾つかの物語が頭に浮かび、一向に消えてくれないその映像をやむなく小説にして投稿した。後にそれらは三島賞など数々の賞に輝き、昨年は『サンショウウオの四十九日』で第171回芥川賞を受賞した。

「それこそ一時は勤務医をやめるしかなくなるくらい、その書きたくもない物語で頭が一杯になった。せめてプロにはならないと割に合わないと思いながら、ひたすら投稿していました」

 受賞後第一作『受け手のいない祈り』も、そうした物語の一つに端を発する。主人公は関西郊外のとある総合病院で外科医を務める〈公河〉。〈誰の命も見捨てない〉を院是とする同院で激務に追われる彼の元に、ある日、医大で同期だった〈ヤナザキ〉の訃報が届く。産科離れで一部の産院に患者が集中する中、彼女は当直室でシャワーを浴びながら、全裸で亡くなっていたという。過労死だった。

 その〈背骨を立てたまま〉の死に様を公河もまた他人事と思えず、今日と明日が溶け出し、あらゆるものが際限なく続く、悪夢に似た境地をさまよい続けるのだ。

「僕も30前後の頃に最悪な過労状態を経験したことがあった。過労死寸前の時って、受け止めきれないんですよね。なんで眠らないことがこんなに苦しくて、なぜ患者を見捨てられないのか、一々考える暇がない。それは公河や同僚の〈奥内〉が目の前の患者を見捨てられないのと同じで、そうか、だから自分も見捨てられなかったんやって、渦中にいる時にはできなかった解釈が、今になってようやく始まった感じです」

 その日も真夜中に食糧を漁り、奥内の夜食用だった製薬会社の差し入れ弁当にまで手を出す公河の、時間の感覚がまずは怖い。朝6時半から外来やオペや救急対応をこなし、ふと気づけばまた朝が来て、24時間前に診た〈三十七番目の患者〉の完全に治った傷を目の当たりにするなど、全てに〈二回目〉や〈既視感〉を覚えてしまうのだ。

〈つまるところ、全ての人間が一日単位で繰り返しを行っていた〉〈社会を包む自然が一日単位で繰り返し、あるいは、反復していた〉

 その反復から疎外された公河が、医長の〈敷島〉に〈これからほんまちにでる。おまえも来るか〉と請われ、夜勤を抜け出した時のこと。久々の活気に昏々しつつも、敷島の彼女〈ゆかり〉らとそつなく会食する彼の目には、無邪気に夜の街を歩く〈普段着〉の人々が〈病気以前、患者以前〉の群れに映るのだ。〈そんな人間とは知り合いたくない〉と。

「今は白衣も病衣も着ていない人達やけど、飲み過ぎて病気になったら全部オレが診んねんぞっていう、それは未来の主治医としては当然の怒りなわけです。

 それくらい今日と明日が繋がり、覚醒と睡眠の境目までなくなると、生と死や自分と他人、過去と未来といった他の対立概念までがなぜか混じり始めるんです。僕も一番酷い時は2か月くらい、意識が24時間途切れない状態がずっと続いたことがあった。『植物少女』で意識のある人と植物状態の人の話を書き、『サンショウウオの四十九日』では同じ体を生きる結合双生児の話を書いたのも、そうした境目がなくなる経験と関係があるのかもしれません。

 小説で社会的に何かを告発したいとか、問題提起したいとかは全くないんです。物語が次々に湧きだして、書いても書いても追いつかないから書いているだけで、僕はクラシックが好きだから、音楽が湧き出してくれたらもっとよかった(笑)」

 実際、著者のPC上には頭に浮かんだものを記した夥しい数のファイルが並び、その数150超。それらを書いたからわかったことのひとつに、時に残酷な人間の良心の働きがあるという。

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン