ライフ

朝比奈秋氏『受け手のいない祈り』インタビュー「他人との間に壁があるから自我が保てたり、人間には境目に助けられている部分がある」

朝比奈秋氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

朝比奈秋氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

 執筆意図も書きたい事も「僕には特にないんです」。そう語る朝比奈秋氏が常勤医の傍ら論文の執筆に追われていた34、35歳のこと。突然幾つかの物語が頭に浮かび、一向に消えてくれないその映像をやむなく小説にして投稿した。後にそれらは三島賞など数々の賞に輝き、昨年は『サンショウウオの四十九日』で第171回芥川賞を受賞した。

「それこそ一時は勤務医をやめるしかなくなるくらい、その書きたくもない物語で頭が一杯になった。せめてプロにはならないと割に合わないと思いながら、ひたすら投稿していました」

 受賞後第一作『受け手のいない祈り』も、そうした物語の一つに端を発する。主人公は関西郊外のとある総合病院で外科医を務める〈公河〉。〈誰の命も見捨てない〉を院是とする同院で激務に追われる彼の元に、ある日、医大で同期だった〈ヤナザキ〉の訃報が届く。産科離れで一部の産院に患者が集中する中、彼女は当直室でシャワーを浴びながら、全裸で亡くなっていたという。過労死だった。

 その〈背骨を立てたまま〉の死に様を公河もまた他人事と思えず、今日と明日が溶け出し、あらゆるものが際限なく続く、悪夢に似た境地をさまよい続けるのだ。

「僕も30前後の頃に最悪な過労状態を経験したことがあった。過労死寸前の時って、受け止めきれないんですよね。なんで眠らないことがこんなに苦しくて、なぜ患者を見捨てられないのか、一々考える暇がない。それは公河や同僚の〈奥内〉が目の前の患者を見捨てられないのと同じで、そうか、だから自分も見捨てられなかったんやって、渦中にいる時にはできなかった解釈が、今になってようやく始まった感じです」

 その日も真夜中に食糧を漁り、奥内の夜食用だった製薬会社の差し入れ弁当にまで手を出す公河の、時間の感覚がまずは怖い。朝6時半から外来やオペや救急対応をこなし、ふと気づけばまた朝が来て、24時間前に診た〈三十七番目の患者〉の完全に治った傷を目の当たりにするなど、全てに〈二回目〉や〈既視感〉を覚えてしまうのだ。

〈つまるところ、全ての人間が一日単位で繰り返しを行っていた〉〈社会を包む自然が一日単位で繰り返し、あるいは、反復していた〉

 その反復から疎外された公河が、医長の〈敷島〉に〈これからほんまちにでる。おまえも来るか〉と請われ、夜勤を抜け出した時のこと。久々の活気に昏々しつつも、敷島の彼女〈ゆかり〉らとそつなく会食する彼の目には、無邪気に夜の街を歩く〈普段着〉の人々が〈病気以前、患者以前〉の群れに映るのだ。〈そんな人間とは知り合いたくない〉と。

「今は白衣も病衣も着ていない人達やけど、飲み過ぎて病気になったら全部オレが診んねんぞっていう、それは未来の主治医としては当然の怒りなわけです。

 それくらい今日と明日が繋がり、覚醒と睡眠の境目までなくなると、生と死や自分と他人、過去と未来といった他の対立概念までがなぜか混じり始めるんです。僕も一番酷い時は2か月くらい、意識が24時間途切れない状態がずっと続いたことがあった。『植物少女』で意識のある人と植物状態の人の話を書き、『サンショウウオの四十九日』では同じ体を生きる結合双生児の話を書いたのも、そうした境目がなくなる経験と関係があるのかもしれません。

 小説で社会的に何かを告発したいとか、問題提起したいとかは全くないんです。物語が次々に湧きだして、書いても書いても追いつかないから書いているだけで、僕はクラシックが好きだから、音楽が湧き出してくれたらもっとよかった(笑)」

 実際、著者のPC上には頭に浮かんだものを記した夥しい数のファイルが並び、その数150超。それらを書いたからわかったことのひとつに、時に残酷な人間の良心の働きがあるという。

関連記事

トピックス

違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
《美女をあてがうスカウトの“恐ろしい手練手管”》有名国立大学に通う小西木菜容疑者(21)が“薬物漬けパーティー”に堕ちるまで〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者と逮捕〉
NEWSポストセブン
キャンパスライフを楽しむ悠仁さま(時事通信フォト)
悠仁さま、筑波大学で“バドミントンサークルに加入”情報、100人以上所属の大規模なサークルか 「皇室といえばテニス」のイメージが強いなか「異なる競技を自ら選ばれたそうです」と宮内庁担当記者
週刊ポスト
前田健太と早穂夫人(共同通信社)
《私は帰国することになりました》前田健太投手が米国残留を決断…別居中の元女子アナ妻がインスタで明かしていた「夫婦関係」
NEWSポストセブン
復興状況を視察されるため、石川県をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)
《初の被災地ご訪問》天皇皇后両陛下を見て育った愛子さまが受け継がれた「被災地に心を寄せ続ける」  上皇ご夫妻から続く“膝をつきながら励ます姿”
NEWSポストセブン
子役としても活躍する長男・崇徳くんとの2ショット(事務所提供)
《山田まりやが明かした別居の真相》「紙切れの契約に縛られず、もっと自由でいられるようになるべき」40代で決断した“円満別居”、始めた「シングルマザー支援事業」
NEWSポストセブン
武蔵野陵を参拝された佳子さま(2025年5月、東京・八王子市。撮影/JMPA)
《ブラジルご訪問を前に》佳子さまが武蔵野陵をグレードレスでご参拝 「旅立ち」や「節目」に寄り添ってきた一着をお召しに 
NEWSポストセブン
1990年代にグラビアアイドルとしてデビューし、タレント・山田まりや(事務所提供)
《山田まりやが明かした夫との別居》「息子のために、パパとママがお互い前向きでいられるように…」模索し続ける「新しい家族の形」
NEWSポストセブン
新体操「フェアリージャパン」に何があったのか(時事通信フォト)
《代表選手によるボイコット騒動の真相》新体操「フェアリージャパン」強化本部長がパワハラ指導で厳重注意 男性トレーナーによるセクハラ疑惑も
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
前田亜季と2歳年上の姉・前田愛
《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン