中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
元タレント・中居正広氏(52)の女性トラブルをめぐり、フジ・メディア・ホールディングス(HD)は3月31日、第三者委員会による調査結果を発表。第三者委員会は今回のトラブルについて「『業務の延長線上』における性暴力であったと認められる」という判断を示した。調査報告書では中居氏がどのように女性に接近していったかの詳細が記述された。
「役職員アンケートの結果や、その他の社内ハラスメント事案に関する報告なども含め、今回の調査結果報告書は394ページにわたりました。これまで“フジテレビ関係者”と書かれていた被害女性がフジテレビのアナウンサーと記載されるなど、かなり踏み込んだ内容になっていた。中居氏の行為を性暴力と認定したことを発表する段では、『当委員会は、性暴力を重大な人権侵害行為の一つと認識している』と明言しました」(全国紙記者)
さらに報告書では当該トラブルのほか、局内でほかにも同様のハラスメント事例が起きていたことも明らかになった。
「そうしたトラブルに関与した男性が出世していた背景などが報告されました。会見に登壇したフジ・メディアHDの清水賢治社長は、被害女性のAさんに対して謝罪したほか企業風土として“局内が男性優位になっていた”などと振り返りました。今後、報告書に出たほかの事例についても調査して厳正に処罰する旨を語っていました。本当にフジテレビがどのように変われるかどうかで、離れていたスポンサー企業の判断も決まるでしょう」(同前)