TarouのYouTubeチャンネル
母:私自身は、教養は将来の役に立つものだと思っているので、主に文化や歴史の勉強をしてほしい。だから、それらに関わる場所や機会には積極的にTarouと足を運んでいるし、なるべく幅広いトピックについて話をしたりしています。Tarouが何かに興味を持ったら、それについてAIを使って調べたり、考えを深めたり、学習したり、私たちや兄弟に解説や共有するようにさせています。そういったことを通して、科目にとらわれない形で教養が深まり視野が広がっていく……というイメージです。
──Tarouさんは、ぶっちゃけ中学校に行きたいと思いますか?
Tarou:ぶっちゃけ行きたくはないです。友達もいるし、上級生まで含めてみんな顔を知っていて仲が良いから、毎日会えなくなるのは残念だけど。
母:そもそもこの村では、放課後や休みの日に一緒に遊んだりすることがあまりないんですよね。親が車で送迎しないと会えないし、遊び場に移動できないので。学校の友達とも「フォートナイト」でオンライン上で遊ぶことのほうが多いかもしれません。
既成観念に囚われず、独自の道を歩もうとする親子。第3回記事では、父が語った「フォートナイトで得られる最も大事な経験」と、Tarou本人が語る「将来の夢」について、詳報する。
(第3回へ続く)