フランス凱旋門賞も経験、34年間の騎乗で夏のレースも冬レースも知りつくす蛯名正義氏
トライアルのアネモネステークスではローテーション的に詰まっていたので、短期間で仕上げた感じがあったのですが、馬もそれをうまく乗り越えて2着に入って権利を獲ってくれました。とても気がよく、まじめで一生懸命に走る馬。皮膚感もよくて可愛らしい。レース後津村明秀騎手が3~4コーナーの馬場が悪いところでもたついたと言っていたので、良馬場がいいと思います。
お父さんは僕の騎乗で牡馬クラシックの皐月賞を勝ってくれたイスラボニータ。彼はまるでチーターを思わせる独特の脚の運び方をしていました。フットワークがよいところはイスラ譲りかもしれないけれど、彷彿とさせるということは……プリムツァールはチーターのような走りではないからなあ(笑)。
大きな目標があるのは厩舎にとってもよいことですが、やることはいつもと同じ、GIでも未勝利でも変わりません。初めてのクラシック出走というチャンスをいただいたことには有難い思いでいっぱいですが、僕が気負ったところで馬が走る訳ではありません。まずは無事に出走させること、そして出走させるからには勝利を目指します。
【プロフィール】
蛯名正義(えびな・まさよし)/1987年の騎手デビューから34年間でJRA重賞はGI26勝を含む129勝、通算2541勝。エルコンドルパサーとナカヤマフェスタでフランス凱旋門賞2着など海外でも活躍、2010年にはアパパネで牝馬三冠も達成した。2021年2月で騎手を引退、2022年3月に52歳の新人調教師として再スタートした。この連載をベースにした小学館新書『調教師になったトップ・ジョッキー 2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」』が発売中。
※週刊ポスト2025年4月18・25日号