スポーツ
人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた

強いドラゴンズでも球場からファンが遠のく「ねじれ」はなぜ起きたのか 「最下位でも大入りの球場」に見る時代の変化【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】

落合博満氏は2004年からの8年間、中日の監督を務めた(時事通信フォト)

落合博満氏(中央)は2004年から2011年までの8年間、中日の監督を務めた(時事通信フォト)

 3年連続最下位からの復権を目指す中日の選手たちに、球場で、あるいはテレビ画面越しにドラゴンズファンは熱い声援を送る。半世紀超のドラファンで、『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』の著者・富坂聰氏(拓殖大学海外事情研究所教授)が、チームの成績・強さと反比例するように推移した、ホーム球場の観客動員数の不思議について指摘する。(シリーズ第17回。第1回から読む

 * * *
 名古屋の土地柄にちょっと“面倒くさい感じ”があったとすれば、ドラゴンズの選手のなかにだって、合う人もいれば合わない人もいるのが自然だ。

“味噌味は勘弁してくれー”という選手もいれば、独特の方言を操る濃ゆーい感じの人々が苦手という選手もいたのだろう。ドラゴンズ一筋という選手でも、わざわざ愛知県を離れて家を建てた選手もいたかもしれない。

 ただ、そうしたケースとは違い、もっと誰にでも分かるような形で、名古屋という土地と距離ができてしまった野球人がいた。

 オレ流、落合博満監督である。

強かった落合時代に客が入らなかったのはなぜ?

 落合ドラゴンズが「常勝軍団」と呼ばれた時期、私はすでに東京に暮らしていたのだが、その「強いドラゴンズ」に、名古屋のドラファンたちが冷ややかだったというのが、どうも解せない。

 とりわけナゴヤドームでの勝率が高かったというのに。

 落合監督はおそらく、「勝つ」ことに執念を燃やし、それ以外のことは気にしなかった。そんなタイプの指揮官なのだろう。試合後の記者会見でも、愛想のかけらもない。

 落合が「今・金・中・夕」と近づいてくる名古屋人(シリーズ第16回参照)に優しかったとは思えない。案の定、ドラゴンズの周りに蝟集していた名古屋のタニマチや財界人たちは、次第に離れていった。

 地元メディアとの冷戦はつとに有名だ。

 帰省したとき、旧友に「こんなに強いのに、落合が嫌いって人、おんの?」と訊くと、「存外、多いんだにー」という答えが返ってきた。

 仄聞するに、タニマチ的有力者や経営者のグループが、ちょっとしたサービスを求めても、頑として応じなかったらしい。「強けりゃ、文句ないだろう」といったところか。

 だが、名古屋人は「コーヒーを注文したら、豆菓子くらいはついてくる」というサービスに慣れきっている。タニマチからすれば、「カネ払っとんのに、そりゃなーて」となる。

 結果、強いドラゴンズが快進撃を続けても、球場からファンの足は遠のくという「ねじれ」が生じたというわけだ。

 もっとも、それはメディアやビジネスの都合であって、野球ファンの視点に立てば、「あっしには、関わりのねーことでござんす」(by木枯し紋次郎)ということだ。球場に行ったら、豪快なホームランは見たい。ファンサービスも嬉しい。だが、負けたらやっぱり悲しい。勝つに越したことはないのだ。

 あの頃を振り返って「守り勝つ野球が退屈だった」「ファンを熱狂させるのは、やっぱり打撃・得点力だ」などといった解説をよく聞くが、やはり勝つことの喜びは格別だ。もちろん、打って打って打ち勝つことができれば、それは最高なのだが。

関連記事

トピックス

地元の知人にもたびたび“金銭面の余裕ぶり”をみせていたという中居正広(52)
「もう人目につく仕事は無理じゃないか」中居正広氏の実兄が明かした「性暴力認定」後の生き方「これもある意味、タイミングだったんじゃないかな」
NEWSポストセブン
『傷だらけの天使』出演当時を振り返る水谷豊
【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
《英国史上最悪のレイプ犯の衝撃》中国人留学生容疑者の素顔と卑劣な犯行手口「アプリで自室に呼び危険な薬を酒に混ぜ…」「“性犯罪 の記念品”を所持」 
NEWSポストセブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン