フランス凱旋門賞も経験、34年間の騎乗で夏のレースも冬レースも知りつくす蛯名正義氏
ではなぜ差ができるのでしょうか。
やはり「勝ちたい」という気持ちがどれだけ強いか……勝ちたいという気持ちが強ければ自分を高めるための努力も律することもできる。そして他のジョッキーが嫌がることだって厭わない「したたかさ」をレースで発揮することもできる。
バレーボールやバドミントンだって、相手が嫌がるところに落とさないと勝てない。真っ向勝負で力任せに打ち込むだけでは勝ちきれないでしょう。もちろんルールは守らなければいけないけれど、その中でどうやったら相手に勝てるかを考えられるか。さらに運を掴んだと思ったら絶対に離さない、一度負けたからといってへこんだりしないようなメンタルも必要です。
若手だけでなくベテランでも、数多く勝っているジョッキーはみな腹がすわっています。
【プロフィール】
蛯名正義(えびな・まさよし)/1987年の騎手デビューから34年間でJRA重賞はGI26勝を含む129勝、通算2541勝。エルコンドルパサーとナカヤマフェスタでフランス凱旋門賞2着など海外でも活躍、2010年にはアパパネで牝馬三冠も達成した。2021年2月で騎手を引退、2022年3月に52歳の新人調教師として再スタートした。この連載をベースにした小学館新書『調教師になったトップ・ジョッキー 2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」』が発売中。
※週刊ポスト2025年5月2日号