緊急事態宣言は解除された。しかし、コロナ以前の日常はまだまだ戻りそうにない。マスク生活、黙食、テレワーク……それは変わってしまった夫婦生活もまた同じだろう。家族問題カウンセラーの山脇由貴子さんのもとには、悩みを抱えた女性たちが数多く訪れている。山脇さんが、実際に相談にきたある夫婦の話を紹介する。
* * *
2人目が生まれてから夫婦関係が悪化した
その日、私のカウンセリングルームにいらっしゃった女性は、一目見て深刻な悩みを抱えているとわかる思い詰めた表情をしていました。
夫/慎介(49歳)会社員
妻/裕子(43歳)契約社員
長女(11歳)
長男(7歳)
「どうされましたか?」。私はいつも通りハーブティーをいれ、お悩みの内容を伺いました。
「夫から暴力を振るわれるんです」
そう言ったきり裕子は黙ってしまいます。いつもであれば、私はあまり口を挟まず一通り話を聞くのですが、夫からの暴力に関する悩みはとりわけ話しづらいものです。そして、何をどう相談したらいいのかわからずに、藁にもすがる思いでカウンセリングに来るかたも多いのです。私はゆっくりと尋ねました。
「頻度はどのくらいですか?」
「毎日、ではないですが、週に何日かはあります」
「どんな暴力ですか?」
私の質問に、裕子は静かに、ためらいながら答えました。
「殴られたり……蹴られたこともあります。物を投げつけられたりもします。リモコンとか、お皿を投げられたこともあります。あと、私に向かってではありませんが、椅子を壁に投げつけたり……。壁やドアを蹴ることもあります」
「いつ頃からですか?」
「はっきりは覚えていないですが、ずっとです」
どうして今まで我慢してきたんですか? そう質問をしたいところですが、後にしました。先に聞かなくてはならないことがたくさんあるからです。
「どんな理由で暴力を振るわれるんですか?」
「もともと主人はキレやすいんです。ちょっとしたことで怒り出します。子ども達のおもちゃが片付いてないとか、私が主人のスーツをクリーニングに出していないとか、子ども達の見ているテレビがうるさい、食事が気に入らないとか。仕事でうまくいかないことがあった時も、怒鳴られたりします。たくさんありすぎて、覚えていないんですけど」
殴られた理由を思い出せない。これはDV被害に遭い続けた女性にとても多い傾向です。頻度が多すぎるからです。虐待を受けた子ども達も「なんで殴られたのか理由を覚えていない」と言います。自分としては悪いことをした記憶はないのに殴られるからです。
「今、思い出したんですけど、2人目が生まれてから、ひどくなったんです。下の子が泣いているのをあやしていて、上の子の面倒が見られず、上の子が泣いているのがうるさいとか、私が手一杯で家事に手が回らず、片付けができていないとか、子どもを寝かしつけて一緒に寝てしまって、帰ってきた主人に食事の用意ができないとか。もちろん、テーブルの上に用意はしておくんですけど、叩き起こされて怒鳴られて、殴られました。『ちゃんと温めろ!』『俺が帰ってきたらすぐ起きろ!』って」
下の子はもう7歳。我慢するには、あまりにも長い時間です。
2人目の子どもが生まれてから夫婦関係が悪くなった、という相談も実は多く受けます。2人目が生まれると妻は急激に忙しくなり、家事と育児に手が回らなくなって、今までできていたことができなくなってしまい、そのことに夫が腹を立てる。また、夫に育児を手伝ってもらいたいのに夫に断られた、などの理由があります。手伝ってくれるけれど、夫のやり方が不満、というケースもあります。私は裕子にさらに聞きました。
「一度キレると、何発くらい殴られるんですか? もちろん、数えていないと思いますし、いろいろでしょうが」
「あまり覚えていないです。1~2発で済む時もありますけど、何発も殴られることもあります」
「辛いですね」
私がそう言うと、裕子はうなずいた。