愛子さまの公私にわたる盛況な活動ぶりの一方で、ご心労を心配する声が燻っている。内親王というお立場にある愛子さまの不安や悩みは、一般の人には想像もできないものだろう。だが愛子さまには、同じ「内親王」である佳子さまという心の拠りどころがある。
新社会人としての生活を始められてから間もなく2か月。日本赤十字社(日赤)に入社された愛子さまは、配属された「青少年・ボランティア課」での業務の傍ら受けられていた新入社員研修を、間もなく修了されるという。
「一緒に研修を受けた同期社員とは分け隔てなくコミュニケーションを取られ、上司や先輩はもちろん、オフィスの警備員などにも、明るくご自分からご挨拶をされていると聞きます。周囲からの評判はすこぶる良好です。ほぼ毎日出社されており、一度だけ遅刻されてしまった際には、“すみませんでした”と恐縮しながらデスクにつかれました」(日赤関係者)
学業優先の方針を貫かれた大学生活とは打って変わって、アクティブな毎日を過ごされる愛子さま。5月11日には、初の単独公務として『源氏物語』にまつわる展覧会をご覧になった。一方、4月末にはプライベートで、学習院初等科時代の同級生で、昨年亡くなったチェリストの追悼コンサートに退勤後に足を運ぶなど、多忙を極められている。
「愛子さまはいま、オーバーワークではないかと周囲が気を揉んでいます。ご本人は、学生時代とは異なる毎日を刺激的に感じていらっしゃると思いますが、新しい環境には慣れないことも多く、知らず知らずのうちにストレスをためられているかもしれません。ご無理を重ねて『五月病』になられはしないか、という心配の声も聞こえてきます」(宮内庁関係者)
そうした愛子さまに、つかの間の癒しをもたらしているのが、“お姉さま”の存在なのだという。
園遊会の待ち時間にガールズトーク
現在の皇室において、天皇陛下の子供世代にあたるのは、愛子さまと、秋篠宮家の佳子さまと悠仁さまの3名のみだ。
「一人っ子だったこともあり、愛子さまは佳子さまを幼い頃から慕われてきました。今年4月、愛子さまにとって初めての園遊会では、参列者とのご歓談を待つ間に、愛子さまと佳子さまは笑顔でガールズトークを交わされていました。佳子さまが近くにいたことで、愛子さまの緊張も和らいだはずです」(皇室記者)