映画プロデューサーであり映画監督、脚本や絵本なども手がける稀代のストーリーテラー・川村元気氏が、3年ぶりとなる小説『私の馬』を発表した。着想のきっかけは、コロナ禍で得た実感だったと言う。
「僕の周りで、犬や猫を飼う人が増えた。彼らの話を聞いてみると、言葉を使ったコミュニケーションにひどく疲弊していると感じたんですね。
スマホを見れば、悪口や誹謗中傷ばっかりのタイムラインが目に飛び込んでくる。職場に行けば言葉が誤解されたりしたりでうんざりした気持ちになり、家庭ではろくに会話が成立しない。その状況が続いた結果、言葉がなくて済む時間、言葉を持たない動物とのコミュニケーションに惹かれていく。僕自身がそうでした」
言葉があるから人と人は引き裂かれ、傷付けられる。言葉がなければ……いや、言葉がないからこそ、分かり合えている、と感じることができる。
「言葉を信じられなくなっている状況は、僕自身はもちろん、世の多くの人にとっても他人事ではない。そう考えた時に、2020年1月に事件が発覚して以来、ずっと気になっていたニュースのことを思い出しました。
会社のカネを10年間で10億円以上横領した女性が、そのカネを男でもなくギャンブルでもなく、自分の寵愛していた馬に注ぎ込んでいたんです。この女性の中で何が起きていたのかと想像することで、言葉とお金とコミュニケーションについて、深く掘り下げていくことができるのではと思いました」
主人公の瀬戸口優子は造船所の事務員として働き、つましい一人暮らしをしている40代半ばの独身女性だ。ある日、国道の真ん中で佇む黒い馬と遭遇する。近くの馬運車から逃げ出してきた馬は、こちらをじっと見つめていた。
〈見つけた。/私が思うより少し先に、馬からそう語りかけられた気がした〉。
馬運車に書かれていた「麦倉乗馬倶楽部」という文字を頼りに、優子は乗馬クラブの門をくぐり、黒い馬と再会してその背中に乗る。
「複数の乗馬クラブ、競走馬の有名な生産牧場や引退した馬たちがいる養老牧場を取材して、100頭以上の馬に会いました。何頭かには乗って、馬の魅力を存分に味わわせてもらいました。
例えば、馬の足音はよく『パカラッ、パカラッ』と表記されますが、サラブレッドは体重が500キロ近くあるのでもっと重い。一番近いのは、〈ドゥダッダ、ドゥダッダ〉だな、と。いななきも金管楽器のようで美しくて、馬は音楽的な存在だなと感じました。
小説の中に書いた、自分が左に曲がろうと決めるよりも少し早く、馬が左に曲がってくれた……というのは実体験です。跨っているので、内腿の血流や呼吸、体温などから人間のいろいろな情報をキャッチしているんだろうなとは分かるんです。それでも、“何も言っていないのにこんなに自分のことを分かってくれるなんて!”と、まんまと感動しました(笑)。これはハマる、と」