訪日外国人旅行者数が年間3000万人を突破した十年前、東京など都市部へ出張するサラリーマンたちから「ホテル予約がとれない」「宿泊価格が高くなって予算が合わない」という声が続出したことがあった。ホテルそのものが増えたり、新型コロナウイルスの影響で人の移動が減るなどしたこともあり、あのときの記憶が薄れた十年後、コロナ禍で減った訪日外国人旅行者数が再び3000万人を超えたいま、前より規模が大きな「ホテル難民」の大量出現が日本で起きている。ライターの宮添優氏が、2024年の新たなホテル難民の現実についてレポートする。
* * *
観光庁のまとめによると2024年1月から9月までの訪日外国人数が、2023年の年間総計を上回った。また、2024年9月の訪日外国人数はおよそ287万人で、9月としては過去最高を記録した。さらに、2024年7~9月期の訪日外国人消費額は、2023年同期比41.1%増、コロナ前の2019年同期比64.8%増の1兆9480億円、一人当たりの旅行支出も2023年同期比6.7%増、2019年同期比37.0%増の22万3195円になった。
消費額が激増して喜ばしい限り、というとそうでもない。かつてのように「インバウンド客」による「爆買い」への期待がないわけではないが、昨今では「オーバーツーリズム」問題のほうがクローズアップされている。たとえば大挙して押し寄せる外国人観光客のために電車やバスが混雑して乗れない、飲食店や商店に混雑して入れないなど日常生活に支障が出る地元の人たちが続出。さらには、価値観の相違からか訪日客による迷惑行為も増加している。中でも、今まさに悩みの種になっているのは「訪日外国人客」の影響で宿泊できるホテルや旅館が「全くない」状態に追い込まれている現実だ。
「東京はホテルも旅館もたくさんある。そう思って来たのに。考えが甘かったというか、外国人旅行者がこんなにも多いとは驚きました」
大分県在住の浪人生(19歳)は今年の夏、受験予定である都内の某私立大学のオープンキャンパスに参加するため2泊3日の予定で上京した。1日目の訪問が終了し、さっそくホテルを探そうと新宿・歌舞伎町にむかったが、そこでホテル難民となってしまったのだ。
「平日の夕方でしたが、空き部屋があるホテルが一つもないんです。あったとしても、スイートルームなど僕が泊まれないような高額の部屋ばかり。一年前も同じように大学見学をしましたが、その時は当日ホテルに行けば宿泊できるところは見つかった。1万円もあれば泊まれると思っていましたが、ラブホテルでさえ2万円近くする。漫画喫茶もいっぱいで、夜中までうろついて警察に補導されかけたりもして、結局牛丼屋で朝まで過ごしました」(浪人生)