平成の時代に上皇ご夫妻が確立され、現在の皇室にとって重要な公務のひとつとなった被災地訪問。今年、30年前の震災で失われた命を弔い、復興を祈られるのは天皇皇后両陛下だ。大役を果たすため、雅子さまはご自身のご体調管理に余念がないようで──。
1月の皇室は忙しい。新年祝賀の儀や新年一般参賀など、新年恒例の皇室行事が続く。10日には皇居・宮殿で研究者から講義を受けられる講書始の儀が行われた。
「新年行事が立て込み、翌週には泊まりがけの地方公務も控えるタイミングでのご出席でしたが、雅子さまは穏やかな笑みを浮かべられ、自信がにじみ出ているように感じられました。それだけうまく体調管理をなさっているということでしょう」(宮内庁関係者)
1月17日で阪神・淡路大震災から30年を迎える。その犠牲者を悼む「1.17のつどい ─阪神・淡路大震災30年追悼式典─」に出席するために、天皇皇后両陛下は16、17日の日程で兵庫県神戸市を訪問される運びとなった。1日目はホテルで復興状況などの説明を受けられた後、兵庫県の歴史を展示した「兵庫津ミュージアム」を訪問され、2日目は追悼式典に出席された後、「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」を視察される。
「この日程は、上皇ご夫妻が発災から10年後の2005年に、追悼式典に出席されたときと大きく異なります。その際は2泊3日で、移動日の初日と最終日には2か所、移動のない2日目は4か所の施設を訪問されました。
当時すでに70才を超えられていた上皇ご夫妻の日程と比較しても、今回はかなりゆとりを持ったスケジュールになっています。予定を詰め込みすぎて雅子さまにご負担がかかってはいけないという配慮だとみられます」(前出・宮内庁関係者)
毎年恒例の皇室行事の日程さえ変更するという大胆な措置も取られたようだ。