田村修被告(右)の裁判で弁護側が猛反撃を繰り広げた
2023年7月、札幌市・ススキノのホテルで頭部を切断された男性の遺体が発見された事件。逮捕された親子3人のうち、殺人ほう助や死体損壊ほう助などの罪に問われている父・田村修被告(61)の裁判員裁判の公判が、札幌地裁にて行われている。
1月30日、2月4日の公判で弁護側の証人として出廷したのは、死体損壊ほう助などの罪に問われている母・田村浩子被告(62)。検察側が浩子被告を追い詰めるなか、弁護人が検察側の資料の「不正確さ」を指摘する流れになり、大勢の傍聴人が駆けつけた法廷はどよめきに包まれた——ライターの普通氏がレポートする。【前後編の後編。前編を読む】
事件が発覚し、娘・瑠奈被告(30)と夫・修被告は逮捕され、浩子被告も任意の取調べを受けた。検察官は今回の公判で、その取調べの際に作成された供述調書をもとに質問した。まずは犯行に使用したと思われるエタノールを、浩子被告が購入していた点について。
検察官「瑠奈被告からエタノールをできるだけ購入して欲しいと頼まれた」
浩子被告「はい」
検察官「(当時、取り調べで)『エタノールを買ったのは“娘の計画”に必要だから?』と聞かれて、『そうかもしれません』と答えていますね」
浩子被告「そう書いてあるなら話したのだと思います」
関与をほのめかす供述をしていたと主張する検察官。その他にも、当時の取り調べの内容と今の供述に、食い違う点があると主張する。裁判中、浩子被告は、不本意な膣内射精をされた瑠奈被告の被害者への気持ちとして、「最初は怒っていたが徐々に怒りは収まっていったように感じた」と供述しているが……。
検察官「ただ、取調べではそれとは真逆で、『徐々に怒りが増していた』と供述していませんか」
浩子被告「当時は混乱した記憶の中だったので……」
さらに検察官は、死体損壊についての事前認識があったことを問うている。
検察官「弁護人からの質問に対し、『(頭部の状況を見て)新たに損壊するなんて発想はなかった』と答えていますね」
浩子被告「はい」
検察官「床に置いてある頭部の状況は」
浩子被告「皮が剥がれていて……」
検察官「眼球はありましたか」
浩子被告「はい」
検察官「2つありましたか」
浩子被告「と思います」
検察官「じゃあ眼球を摘出できますよね」
浩子被告「そんな発想できません」
半ば強引にもみえる検察官の尋問。さすがにこれ以上、追及はしなかった。