スポーツ
人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた

“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】

巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)

巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)

 中日ファンの大学教授がその偏愛ぶりを綴った新書『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』では、日中問題の専門家である富坂聰氏(拓殖大学海外事情研究所教授)が、中日ファンが抱えてきた複雑な感情を詳細に述べている。シリーズ第7回のテーマは、「ジャイアンツ贔屓」の風潮に切歯扼腕してきた歴史だ。単なるドラファンの僻みではなく、「人間社会に定着してしまった普遍的な問題である」と富坂氏は力説する(シリーズ第7回。第1回から読む)。

 * * *
「いまの入っとるてー」
「ストライクだがやー」
「審判、どこ見とんだてー」

 ひょっとすると、野球中継をテレビで見てきた名古屋のドラファンが、最も高い頻度で発する言葉がこれらかもしれない。

 審判への猜疑。

 ドラゴンズの応援歌「燃えよドラゴンズ!」は、夏の甲子園での奪三振記録(1大会で83奪三振)を持つドラゴンズの元投手・板東英二が歌った頃から幾星霜、さまざまな人にさまざまな歌詞で歌い継がれてきたが、「♪遠い夜空にこだまする 竜の叫びを耳にして」の歌い出しはずっと変わらない。

 そう、名古屋の空にこだまする竜の叫びとは、「いまの入っとるてー」「ストライクだがやー」「どこ見とんだてー」というクレームと「あー」という嘆きだ。

 やっぱり、ボールと判定されることは不吉だ。1球でもそうだが、フォアボール判定はもっとだ。小さな綻びが、悪い流れを呼び込む。そして、たいてい嫌な予感は的中する。そのまま逆転されたり、最悪、サヨナラ負けだ。

 そんな惨劇が、審判のちょっとしたえこ贔屓で幕を開ける。

 押し出しで点を失うのは致命的だが、怒りのベクトルは単純明快でまだ傷は浅い。だが微妙な判定の直後にズルズルとヒットが続き、最後に大きいのを打たれるというパターンだと、胃にズシーンと来る。しみったれた気分は数日経っても払拭できない。

 そんな負け方をした夜はテレビを消して、ただ天を恨む。誰かにバチが当たってほしいと願う。『金色夜叉』の貫一なみに。でも「(この月を)僕の涙で曇らせてみせる」なんて叫ばない。名古屋の空を曇らせて雨なんて降ってしまえば、明日の試合が台無しだ(いまはドーム球場だから関係ないのだけれど)。

 腹が立つのは、審判の判定ばかりじゃない。テレビ局もだ。ごくたまにだが、ジャイアンツの選手も微妙な判定に気色ばむことがある。そんなときのアナウンサーの騒ぐこと騒ぐこと。番組スタッフも心得たもので、かなりしつこくリプレーを流す。ドラゴンズに不利な判定のときには、あんなにあっさりしているのに。

「審判はジャイアンツの10人目のプレーヤー」「ジャンパイア」と言われる所以だ。

 いや、「言われていた」かな。いまはそんなに人気ないからね、巨人も。人も成熟し、世界も多極化した。脱パクス・アメリカーナは避けられない時代だ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン