スポーツ
人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた

“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】

巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)

巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)

 中日ファンの大学教授がその偏愛ぶりを綴った新書『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』では、日中問題の専門家である富坂聰氏(拓殖大学海外事情研究所教授)が、中日ファンが抱えてきた複雑な感情を詳細に述べている。シリーズ第7回のテーマは、「ジャイアンツ贔屓」の風潮に切歯扼腕してきた歴史だ。単なるドラファンの僻みではなく、「人間社会に定着してしまった普遍的な問題である」と富坂氏は力説する(シリーズ第7回。第1回から読む)。

 * * *
「いまの入っとるてー」
「ストライクだがやー」
「審判、どこ見とんだてー」

 ひょっとすると、野球中継をテレビで見てきた名古屋のドラファンが、最も高い頻度で発する言葉がこれらかもしれない。

 審判への猜疑。

 ドラゴンズの応援歌「燃えよドラゴンズ!」は、夏の甲子園での奪三振記録(1大会で83奪三振)を持つドラゴンズの元投手・板東英二が歌った頃から幾星霜、さまざまな人にさまざまな歌詞で歌い継がれてきたが、「♪遠い夜空にこだまする 竜の叫びを耳にして」の歌い出しはずっと変わらない。

 そう、名古屋の空にこだまする竜の叫びとは、「いまの入っとるてー」「ストライクだがやー」「どこ見とんだてー」というクレームと「あー」という嘆きだ。

 やっぱり、ボールと判定されることは不吉だ。1球でもそうだが、フォアボール判定はもっとだ。小さな綻びが、悪い流れを呼び込む。そして、たいてい嫌な予感は的中する。そのまま逆転されたり、最悪、サヨナラ負けだ。

 そんな惨劇が、審判のちょっとしたえこ贔屓で幕を開ける。

 押し出しで点を失うのは致命的だが、怒りのベクトルは単純明快でまだ傷は浅い。だが微妙な判定の直後にズルズルとヒットが続き、最後に大きいのを打たれるというパターンだと、胃にズシーンと来る。しみったれた気分は数日経っても払拭できない。

 そんな負け方をした夜はテレビを消して、ただ天を恨む。誰かにバチが当たってほしいと願う。『金色夜叉』の貫一なみに。でも「(この月を)僕の涙で曇らせてみせる」なんて叫ばない。名古屋の空を曇らせて雨なんて降ってしまえば、明日の試合が台無しだ(いまはドーム球場だから関係ないのだけれど)。

 腹が立つのは、審判の判定ばかりじゃない。テレビ局もだ。ごくたまにだが、ジャイアンツの選手も微妙な判定に気色ばむことがある。そんなときのアナウンサーの騒ぐこと騒ぐこと。番組スタッフも心得たもので、かなりしつこくリプレーを流す。ドラゴンズに不利な判定のときには、あんなにあっさりしているのに。

「審判はジャイアンツの10人目のプレーヤー」「ジャンパイア」と言われる所以だ。

 いや、「言われていた」かな。いまはそんなに人気ないからね、巨人も。人も成熟し、世界も多極化した。脱パクス・アメリカーナは避けられない時代だ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン